
にほんブログ村
この記事は2025年09月20日に更新しました。

FXって聖杯ってあるのかな?
もうあきらめようかな…。



私にも初心者期にFXの聖杯を本気で探してた時期があるんだよ(笑)
毎日SNSとか掲示板で、
この手法が最強!
このインジ入れたら勝率90%!
みたいなやつを見つけては飛びついて…結局、資金を徐々に減らしていたんですよね💦
最初は「これで勝てるはず!」ってワクワクしてエントリーするんだけど、
数回勝ったらすぐ負け始める → 「あれ?ダメじゃん」
→ じゃあ次の手法探すか!
…っていうループ(笑)
正直、口座に入れたお金がどんどん減っていくのに、
「次こそ聖杯が見つかる!」って信じてやめられなかったんだよね💦
しかも途中で「高い情報商材こそ本物だ!」って思い込んで、数十万円もする高額手法に騙されそうになったり…。
今思えば完全に“聖杯探しゾンビ”だったわけよ(笑)
というわけで、この記事を最後まで読むと👇
聖杯を追い求める人がどんな末路をたどるのか
なんで聖杯探しは危険なのか
そのループから抜け出すために何をすればいいのか
そして本当の意味での“聖杯”とは何なのか
この流れが全部わかるように書きました(^^)/
だから「もう同じ失敗したくない!」って人は、ぜひ最後まで読んでいってください!
「『自分の聖杯』を作りたい人は、まず検証から!
それでは、早速本題に入りたいと思います(^_-)-☆
FX聖杯探しの末路とは?
聖杯を追い求めて資金を溶かす人の実例
「FXの聖杯さえ見つければ勝てる!」って思ってた頃、もっちも本当に同じことやってたよ(笑)



そもそも投資ド素人だった私は「聖杯を見つけること」がFXだと思い込んでいたからね…(笑)
SNSや掲示板で「この手法が聖杯だ!」って紹介されてるインジケーターや必勝法を片っ端から試す。
最初はたしかに数回は勝てるから「やっぱり本物かも!」って思うんだけど、数日後には通用しなくなる…。



タイアップキャンペーンとかで、無駄に口座開設させられたなぁ💦
口座開設するともらえる手法とかね…
で、また次の手法を探してエントリー → 結局負けて資金が溶けていく。
気づけば「勝ちたい」どころか「資金を減らさないようにする」のが精一杯になってた💦
これが典型的な“聖杯探しの末路”なんだよね。
情報商材や詐欺に騙されやすい
そして資金を失った後に手を出しがちなのが高額情報商材。
「FX聖杯がここにある!」「この教材を買えば必ず勝てる!」っていうキャッチコピーに惹かれてしまう人、めっちゃ多いんです💦
もっちは買ったことはないんだけど、中身は「テクニカルの基礎」と「根拠の薄いチャート例」だけ…。もちろんそんなのじゃ安定して勝てない。



これは、調べれば意外と口コミとかでわかるんだよね💦
冷静に考えれば本当に聖杯なら絶対に売らないんだけど、聖杯を探してるときって判断力が鈍ってるんだよね💦
結果的に情報商材に騙されてさらに資金を減らすっていう最悪のループ。



あとは”FXで実績アピール”してる人も実は危険なんだ!!
仮に同じ手法を使ったところで、素人にはその手法は使いこなせないからです!!
ここを本当の意味で理解すれば、もう騙されなくなりますよ(^_-)-☆
結局「運任せギャンブル」に逆戻り
FXで聖杯が見つからず、情報商材でも救われなかった人が最後に行き着くのが運任せトレード。
「上がりそうだから買い!」「雰囲気で売り!」みたいに、根拠ゼロのギャンブル状態になるんだよね💦
でもこれはただのコイントス。
最初は勝てても続ければ資金は必ず減っていくし、負けを取り戻そうとしてロットを上げれば一撃で退場コース。
もっちもこのループを何度も経験したけど、結論はシンプル。
聖杯探しをやめない限り、FXで勝ち続けることは絶対にできないってこと。
そして、FXで勝つためにはトレード練習をして技術を身に着けること。



FXの聖杯の答えは検証ソフトで「トレード練習」をひたすらやりこむことなんです。
検証ソフトを使った勉強を検討している方はこちら
聖杯探しが危険な理由
相場環境が常に変わる
FXの相場って、毎日ぜんぜん違う動きをするんですよね。
昨日までバッチリ機能してたサポートラインが、今日はあっさり割られたりする…。
「このインジケーターが聖杯だ!」って思っても、数ヶ月後には全く通用しなくなるなんて普通にある💦
為替は経済指標・ニュース・金利・世界情勢、いろんな要因が絡んで動いています。
だから「一生勝ち続けられる手法」なんて存在しないし、もしあったとしても環境が変わればすぐ終わり。
もっちも最初は「この手法こそ聖杯!」って思ったけど、
相場に合わせて変化できなきゃ意味がないって気づいたんですよね(^_-)-☆
誰かの必勝法が自分に合うとは限らない
「このトレーダーが使ってる手法はすごい!」って思って真似したことありませんか?
もっちも有名トレーダーの真似をして「これなら勝てる!」って思ったけど、結果はボロ負け(笑)
理由はカンタンで、人によって性格・資金量・ライフスタイルが違うから。
損切りを小さく刻める人
長期ポジションでも平気で持てる人
短期でサクッとトレードしたい人
だから人によってそれぞれ向いてる手法は違うんだよ(^_-)-☆
「他人の必勝法=自分の聖杯」になるわけがない。
むしろ他人のやり方を転々としてる限り、ずっと“聖杯探しループ”のままなんですよね💦



自分の性格にあった手法を見つけよう(^_-)-☆
保有時間、利確方法、損切、などをできるだけストレスなくできる手法がいいですよ。
学びや経験が積み上がらない
これが一番ヤバい💦💦💦



うっっっ!!
これすごく実感してる💦
聖杯探しをしてる人って、勝てなかったらすぐ「この手法はダメだ!」って切り捨てるんですよね。
でもそうやって手法をコロコロ変えてると、過去の経験が全く積み上がらないんだよね。
検証したデータも意味なくなるし、自分の成長がストップしてしまいます。
もっちも昔は、数回負けただけで手法を捨てて次に行ってた。
でも今思えば、
それって自分で積んできた積み木(努力)を毎回壊してるのと同じ
だったんですよね。
結局、どんな手法でも「検証→修正→継続」って流れで経験を積むしかない。
この作業が、みんなが嫌がる「検証」(トレード練習)なのね(^^)/
つまり、聖杯探しをしてる限り、一生初心者のままってことなんだ💦



1つの手法を極めなければいけません。
そのためには、この聖杯探しのループから1日でも早く抜け出す必要があります(^_-)-☆
聖杯探しの末路を避けるために必要なこと
手法は1つに絞って検証を重ねる
聖杯探しの一番の問題は「手法をコロコロ変える」こと。
これやってると、どれだけ時間が経っても上達しないんだよね💦
もっち自身も昔は「負けが続いたらすぐ新しい手法!」って感じで、何度も振り出しに戻ってた。



そもそも、どんな手法でも負けが続くことはあります💦
でも、ある時「まずは1つに絞って検証しよう」って腹をくくったら、一気に変わったんですよ。
例えば、最低でも500回は同じ条件でトレード検証してみる。



この検証回数は、分母が大きいほうがいいですよ!!
そうすると勝率・損益比率・ドローダウン、この数字をちゃんと把握できるので、手法への信頼が出てくるんです(^^)/
「この形なら期待値はプラスだ!」って数字で証明できれば、負けが続いてもブレなくなる。
つまり聖杯を探すのをやめて、自分で聖杯を作る方向にシフトするのが大事なんですよ(^_-)-☆
資金管理を徹底して破産を防ぐ
どんなにいい手法でも、資金管理を無視したら一撃退場!!
FX初心者が一番やりがちなのが「この手法は聖杯だからロットを大きくすればすぐ増える!」って思い込こんでしまうことです💦
とはいえ、もっちも昔はそれで一瞬で資金を飛ばしたことがあります(笑)



同じ手法でも、資金管理が違うだけで全く別の手法になってしまうんです(^^)/
結論から言うと、1回のトレードで資金の2%以上リスクを取らない。(もっちもこの資金管理ですよ☆)
これ守るだけで、仮に10連敗しても資金が半分以上残る。
逆に3〜5%リスクを取ってると、数回負けただけで口座が瀕死になる。
退場さえしなければ、チャンスはまた来るので焦って早く稼ごうとしないことがFXで長く生き残るための最強ルール。
本当の聖杯は「資金管理」って言っても過言じゃない。



なるほど…。
資金管理+検証(トレード練習)なんだね(^^)/
信頼できる国内業者で少額から始める
最後に大事なのは、環境を整えること。
海外業者・海外口座とか怪しいブローカーにいきなり大金入れるのはマジで危険。



初心者にいきなり海外口座を勧めるなんて、正気とは思えないですけどね…💦
約定拒否や出金トラブルに巻き込まれたら、それこそ努力も全部パーになる💦
初心者のうちは、まずは国内の信頼できるFX業者で少額から始めるのが一番安心です(^^)/
例えばもっちは海外口座も持ってるけど、入金とかマジでめんどくさい💦
国内口座ではたとえばDMM FXとかだと、国内最大手だからスプレッドも安定してるし、サポートも早い。



安心してトレードに集中できる環境って、意外と大事なんですよね(^^)/
少額から始めれば、仮に負けても痛手は少ない。
リアルトレードでメンタルを経験することも大事ですからね(^^)/
本当の意味での“聖杯”とは?
勝率よりも期待値を意識する
FX初心者ほど勝率100%こそ聖杯だ!って思いがちなんよね。
もっちも昔は9割勝てる手法があれば最強じゃん!って探してた(笑)



勝率も大事なんだけど、リスクリワードも見ないといけないんだよ(^^)/
でも実際は、勝率よりも大事なのは期待値。
例えば勝率50%でも、損切り1に対して利確2を狙えれば、長期的には資金が増えていく。
逆に勝率80%でも、損切りが大きくてリスクリワードが悪ければ、続ければ必ず資金は減る。
つまり、本当の聖杯は勝率の高さじゃなくて「トータルでプラスを残せる仕組み」なんだよね。
これに気づいた瞬間、もっちは勝率に振り回される呪縛から解放されたんだよ(^^)/



トータルで勝つって意識があれば、目の前のトレードに振り回されなくなるね(^_-)-☆
コツコツ続けられる習慣そのものが聖杯
聖杯を探すより大事なのは、淡々と続けられる習慣。



やっぱりね、トレードも急に上手くなったりはしないんだよね。
毎日少しでもチャートを検証する
トレードの記録をつける
ルールを守って淡々とエントリーする
こういう地味な習慣を積み上げられる人だけが、最終的に勝ち組になるんだ(^_-)-☆
もっちも昔は「今日は気分でロット上げちゃえ!」とかやってたけど(笑)、
それをやめて「2%ルール」を徹底したら、メンタルも安定してトレードが変わったんですよ。
習慣=継続力こそ、本物の聖杯!!
派手さはないけど、これがある人だけが相場で長く生き残れるからね(^_-)-☆
「自分で作る」ことが唯一の近道
結局、FXの聖杯って誰かが用意してくれるものじゃない。
「自分で作る」以外に方法はないんですよね。
検証して数字を出して、資金管理で守って、習慣で継続する。
この3つを積み上げていくと、いつの間にか「自分だけの聖杯」が出来上がってるんです(^_-)-☆
SNSや教材で「聖杯を買おう」としてた頃のもっちに一言伝えられるなら、
本当の聖杯は外じゃなくて、自分の中に育てていくものなんだよ(^^)/
って今だったら伝えると思います(^_-)-☆



それと、「今すぐ検証を始めろ!!いいからやれ!!」って伝えますね(笑)



(一言じゃないじゃん…)
まとめ:聖杯探しはやめて、自分の聖杯を育てよう
FXに聖杯なんて本当にあるのか?
初心者の頃は誰でもそう思うし、もっちもずっと探してました。
でも結局その答えはシンプルで、外に聖杯は存在しないんですよ。
探せば探すほど資金も時間もメンタルも削られて、気づけばただのギャンブル。
これが“聖杯探しの末路”なんだよね💦
じゃあどうすればいいのか?
答えはもう出ていますね?
1つの手法を検証して数字で根拠を持つ
資金管理を徹底して退場を防ぐ
習慣化してコツコツ積み上げる
この3つを続けた人だけが、自分の中に“本物の聖杯”を作れるんです(^^)/
もっちも遠回りしたけど、振り返れば「コツコツ積み上げてきたこと」こそ最大の武器だった。
だからこの記事を読んでるあなたには、もう無駄な聖杯探しに時間を使ってほしくない💦
今すぐ「自分の聖杯」を育てる一歩を踏み出してね!
関連記事はこちら
プレゼント企画👉無料のトレード記録チェックシートを受けとる
資金管理の基本👉資金管理の正しいやり方を見る!
無料で読めるFXの電子書籍👉「FX投資マスターガイド」の詳細をみる
FX聖杯につて👉探しても見つからない理由
安全に無料で口座開設するならコチラからできます。↓↓↓
「『自分の聖杯』を作りたい人は、まず検証から!


にほんブログ村
参考になったらクリックお願いします(^^)