松井証券の評判まとめ|良い口コミ・悪い口コミからみえた本当の評価

【広告(PR)】本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

この記事は2025年08月31日に筆跡しました(^^)/

負けもっち

FX口座もいろいろあって悩んじゃう。
口コミとか参考にしたいな(^^)/

「松井証券ってぶっちゃけどうなの?」って気になるよね。


ネットで調べても評判とか口コミってバラバラで、結局よく分からん…って人も多いはず(^^)/

この記事でわかることは…

松井証券のメリット・デメリット

向いてる人/向いてない人

実際の口コミ要約

などです。この辺は口座開設前に抑えておきましょう(^^)/

で、記事の内容を結論から言うと、

 少額&国内株メインならトップクラスに使いやすい
デイトレード向けツールとサポート体制が強み
大口・海外株は他社との併用がベスト

こんな感じかな(^^)/

このあたりの内容を初心者にも分かりやすく解説するよ(^_-)-☆

「これから証券口座を作りたいけど、自分に合うのか不安…」って人は参考にしてみてね!

まず松井証券の要点をざっくりまとめるとこんな感じ(^^)/

特徴説明
💴 手数料1日約定50万円まで株式手数料0円(少額投資に強い)
📊 ツールデイトレに人気の「ネットストック・ハイスピード」
☎️ サポート丁寧で電話もつながりやすい
🎁 ポイント投信残高ポイント最大1%(iDeCoも対象)
💳 クレカ積立JCBクレカ積立スタート(2025年~)
🛡️ 安心感全額信託保全+公式YouTubeで学べる

100円から取引できる!少額スタートに強い松井証券FX公式サイトはこちら

もっちのX(ツイッター)やInstagramはこちら

それでは早速本題に入りたいと思います(^^)/

目次

松井証券の特徴まとめ

特徴説明
💴 1通貨(約100円)から取引可能超少額から始められるから初心者でも安心
📉 業界最狭クラスのスプレッド取引コストが低くてコツコツ積み上げやすい
🌍 32通貨ペアに対応ドル円・ユーロ円など主要ペアはしっかり網羅
💰 取引手数料0円コストが明確で安心
⚖️ レバレッジ1倍~25倍を選択可能自分のリスク許容度に合わせて調整できる
📱 初心者でも使いやすいスマホアプリシンプルUIで取引画面も分かりやすい
☎️ 24時間の電話サポート困ったときにすぐ相談できる安心体制
🤖 自動売買(リピート系)対応ルールを決めて“ほったらかし運用”も可能

まとめるとこんな感じになります(^^)/

では少し細かく説明していきましょう!

1通貨(約100円)から取引可能

普通のFXって1,000通貨とか1万通貨から始めるのが当たり前なんだけど、松井なら100円くらいからOK。


「とりあえず試してみたい」「練習がてらやってみたい」って人でも超気軽に始められるし、リスクも最小限で安心。

負けもっち

FXが怖くてなかなか1歩を踏み出せない人にはいいかもね(^^)/

業界最狭クラスのスプレッド

FXのコストはスプレッド(売値と買値の差)なんだけど、松井はドル円とか主要通貨で業界トップクラスに狭いよ。


デイトレとかスキャルでちょこちょこ回す人には、大事なポイントだよ(^^)/

32通貨ペアに対応

ドル円・ユーロ円・ポンド円みたいなメジャーどころはもちろん、新興国通貨も含めて32ペア。


「とりあえず主要通貨でやりたい」って人なら全然困らんラインナップだよ(^^)/

取引手数料0円

他社だとスプレッド以外に手数料取られる場合もあるけど、松井は完全無料。


「余計なコストなしで安心」ってのは初心者的にもかなり嬉しいよね(^^)/

レバレッジ1倍~25倍を選択可能

最初は1倍(レバなし)で安全に練習して、慣れてきたら10倍とか25倍まで上げられる。


自分のスタイルに合わせて調整できるのは地味に安心ポイントだね(^^)/

初心者でも使いやすいスマホアプリ

チャートも注文画面も直感的に分かりやすい作りになってるから、


スマホだけで完結できて、通勤中とかちょっとしたスキマ時間にも取引できるよ。

24時間の電話サポート(専用FXデスク)

「これどうすんの?」ってなったら専用デスクに電話で聞ける。


チャットやメールだけじゃなく直接聞けるのは、初心者的にめちゃ心強い。

自動売買(リピート系)対応

あらかじめ決めたルールで自動的に注文を繰り返してくれる「リピート型自動売買」を搭載!!

設定しとけば勝手に売ったり買ったりしてくれるやつだね


「仕事で忙しくてチャート見てられない」とか「感情に流されたくない」って人にピッタリだよ(^^)/

松井証券の良い評判・メリット

少額取引なら手数料がゼロで始めやすい

普通のFXって「1,000通貨から」ってとこ多いけど、松井は 1通貨(100円くらい)からOK!


しかも 取引手数料ゼロ。


「FXちょっと気になるけど怖いな…」って人でも、ほんとにワンコイン感覚で試せるから安心だよ(^^)/

負けもっち

これなら大金を溶かす心配がないね(^_-)-☆

デイトレ勢に人気のツール

松井って株のデイトレードでも有名なんだけど、FXでも ツールとスプレッドの安さ がガチで好評。


ドル円とか主要通貨のスプレッドも業界トップクラスに狭いから、


「ちょこちょこ回転させて利益積み上げたい!」って人にはめちゃ相性がいいよ(^^)/

サポートが丁寧で繋がりやすい

他の証券会社ってチャットしかなくて「結局よく分からん」ってことあるけど、


松井は 専用のFXデスクがあって、電話がすぐ繋がる!


口コミでも「オペレーターがめっちゃ丁寧だった」って声が多い。


初心者ならこれだけでかなり安心だよね(^^)/

負けもっち

電話にすぐ出てくれるのは、トラブルがあった時うれしいね(^^)/

投信ポイント・iDeCo対応で長期投資もお得

「FXだけじゃなくて長期投資もやりたい」って人にも松井は強い。


投信だと 最大1%のポイント還元 がついたり、iDeCoも管理できるし、


1つの口座で短期トレードから将来の資産形成まで全部カバーできるんだよね。

JCBクレカ積立がスタート(2025年~)

ついに松井も クレカ積立サービス をスタート。


JCBカードで積立すればポイントも貯まるし、楽天やSBIみたいに「日常の買い物 × 投資」ができちゃう。


これ、ポイント好きな人にはかなり刺さるやつだと思う(^^)/

公式YouTubeで学べる環境

意外と侮れないのがコレ。松井は 公式YouTubeでFX解説動画 をいっぱい出してる。


「注文の仕方」「初心者がハマりがちなミス」みたいな動画をサクッと見れるから、


勉強しながら口座デビューできるんだよね。

もっち先生

注文の仕方は慣れるまでかなり難しいと感じる人もいるから、解説動画は助かるよね(^^)/

100円から取引できる!少額スタートに強い松井証券FX公式サイトはこちら

松井証券悪い評判・デメリット

50万円超えると手数料がちょい高め

松井は「50万円まで株式手数料0円」がめっちゃ強いんだけど、


逆に言うと 大きい金額でガンガン取引する人 にはちょっと割高に感じるかも。


ただ、FXに関しては100円からできるから「初心者の練習用」なら気にしなくてOK(^^)/

海外株やポイント連携はSBI・楽天に軍配

「米国株や海外ETFにフルベットしたい!」とか、


「楽天ポイントで全部回したい!」って人には、正直SBIや楽天の方が便利。


松井はあくまで 国内株&FX中心の人向け って感じかな。

もっち先生

初心者は国内株のほうが絶対安心(^_-)-☆

信用取引コストが高めとの声

口コミで「信用取引の金利がちょっと高い」って意見もあり。


でもFXメインでやるならほぼ関係なし!


「信用取引でガチガチに回転させるぞ!」って人以外はそこまでデメリットじゃないかも。

スマホアプリのUIは古め、週末メンテが長い

スマホアプリはシンプルで分かりやすいんだけど、


「デザインがちょっと古い」「週末メンテ時間が長くて触れない」って声もある。


ただし普段の取引には支障ないし、電話サポートが強いから 初心者には逆に安心 なんだよね(^^)/

松井証券評判・口コミのまとめ

松井証券は「少額・安心・サポート・短期売買」に強い口座。


「これからFXを始めたい初心者」や「デイトレ・スキャルでコツコツ稼ぎたい人」にはピッタリ。

逆に、「大口でガッツリ投資」「海外株メイン」「最新アプリにこだわる」タイプの人には少し合わないので、そういう場合はDMMなどと併用するのがベスト。

松井証券FXは初心者に向いてる?向いてない?

向いている人向いてない人
💴 できるだけ少額から始めたい人(100円から取引できる安心感)💸 最初から大口で投資したい人(50万円超えると割高に感じやすい)
📊 コツコツ短期売買が好きな人(狭いスプレッドでデイトレ向き)🌍 海外株やポイント経済圏をフル活用したい人(SBI・楽天の方が強い)
☎️ 困ったらすぐ聞きたい人(専用FXデスクで電話サポートあり)📱 アプリの最新デザインにこだわる人(UIはちょっと古め)
🎁 FXと一緒に資産形成もしたい人(投信ポイント・iDeCoにも対応)
もっち先生

ざっくりまとめてみました(^_-)-☆

まあ、もっち的には最初っから大金で投資するのはおすすめしていませんのが…

他社と併用するのもありなので、とりあえず口座を開設してみるのもありだと思いますよ(^_-)-☆

負けもっち

実際のところは使ってみないとわからなかったりするからね(^_-)-☆

よくある質問(FAQ)

手数料0円はどこまで?

株は 1日の約定代金が50万円まで0円


FXは 取引手数料そのものが0円 だから、スプレッド以外のコストは一切かからないよ。


「余計な出費は避けたい」って人にはありがたい仕組みだね(^_-)-☆

デイトレに向いてる?

もっち先生

デイトレやスキャルピングをやりたい人に向いてます(^_-)-☆

松井は スプレッドが業界最狭クラス だから、短期で何度も売買するデイトレやスキャルと相性バッチリ。


実際に「株デイトレで松井使ってたけどFXでも便利」って声もあるよ(^^)/

投信ポイントはどう使える?

松井は投資信託の残高に応じて 最大1%のポイント還元 がもらえるなだって(^_-)-☆


そのポイントは投信の買付にも使えるから、「ポイントをそのまま再投資」できるのが強み!


しかもiDeCoにも対応してるから、長期資産形成との相性も◎。

口座開設に必要なものは?

基本は マイナンバーカード(または通知カード+免許証) と、銀行口座があればOK。


ネット完結で最短翌日から取引できるから、思い立ったらすぐ始められるよ(^^)/

デモ口座はあるの?

残念ながら、松井証券FXには デモ口座は用意されてない んだよね

でも、1通貨=100円からリアル取引できるから、実質「デモ感覚」で試せるのが強み(^^)/


普通のFX会社みたいに「最低1,000通貨(数万円必要)」じゃなくて、ホントにワンコインでOKだから、


「練習がてら」「体験版みたいに」安心して始められるよ(^^)/

もし本格的にシミュレーションで練習したいなら、


プロトレーダーも使ってる フォレックステスター を併用するのがおすすめ!

もっち先生

この練習ソフトはもっちも使ってるよ(^^)/
プロも愛用しているソフトだから本気で練習したい人にはお勧めだよ☆

松井証券・口座開設のまとめ

松井証券は、「少額から安心して始めたい」「国内株やFXをコツコツやりたい」人にはトップクラスに使いやすい口座 だよ。

100円からスタートできる安心感

デイトレ・スキャルも狙える低スプレッド&ツール

困ったらすぐ聞ける手厚いサポート

この3つが揃ってるから、初心者のデビュー口座にもピッタリ(^^)/

逆に「大口でゴリゴリやる」「海外株メインで攻めたい」って人は、DMMと併用すれば最強。


結論はコレ!

「まずは無料で口座開設して、実際に使ってみる」


これが一番早くて、リスクもない正解ルート。

「気になるけど迷ってる…」って人も、

試しに100円からやってみればOK!


やってみたら案外「自分に合ってる!」ってなるかもよ(^_-)-☆

100円から取引できる!少額スタートに強い松井証券FX公式サイトはこちら

「いきなり本番は不安って人は、プロも使う検証ソフト

『フォレックステスター』で練習してから挑戦するのがおすすめ!

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

参考になったらクリックお願いします(^^)/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FX6年目の兼業トレーダー(会社員)
主に移動平均線を使ったデイトレがメインで年利20%~50%で運用中
失敗しなFXの心得など筆跡中
2023.11月の1カ月で証拠金を32%の増額に成功しました。

目次