【完全版】STEP1|FX初心者が最初に知るべき仕組みとギャンブルとの違いを徹底解説

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村

この記事は2025年10月13日に更新しました。

負けもっち

初めまして、負けもっちです(^^)/
もっちと一緒にFXをSTEP1から学ぼう!

もっち先生

もっち先生です(^^)/
それでは生徒の皆さん、よろしくお願いします!

「FXってギャンブルでしょ?」


最初にそう思う人、多いんじゃないかな?

確かに、チャートが動いてお金が増えたり減ったり…パッと見は“運ゲー”っぽく見えますよね。

でも実は、FXは「仕組み」を理解すれば、立派な投資。


むしろ、ルールを知らずに始めるから“ギャンブル化”しちゃうだけなんだ。

もっち先生

要は、ギャンブル的な側面も確かにあるって事です。
だからギャンブルにならないように、しっかり学んでいきましょう(^_-)-☆

この【完全版】STEP1では、

✅ FXがギャンブルではない理由

✅ 初心者でもわかるFXの基本的な仕組み

✅ 最初にやっておくべき準備と勉強法

を私、もっち先生がわかりやすく解説していくよ(^^)/

読むころには、「FXってそういう仕組みなんだ!」って
スッキリ理解できるはず。

ここからが、FXを“投資として続けられる人”になる最初の一歩だよ。

金融庁に登録されていて安心できる会社で口座開設したい方はコチラからできます。↓↓↓

それでは、早速本題に入りたいと思います(^^)/

目次

FXはギャンブルではない理由

ギャンブルとの違いは「再現性」と「リスク管理」

FXとギャンブルの一番の違いは、「再現性があるかどうか」なんです(^^)/

たとえばギャンブルって、結果が“その場の運”で決まるでしょ?


同じことを何回やっても、勝ったり負けたりで再現できないのがギャンブルです。

でもFXは、

条件を同じにすれば、同じ結果が出る世界。

たとえば「移動平均線がクロスしたら買う」「トレンドラインで反発したら売る」みたいに、
ルールを決めて検証すれば、過去でも未来でも同じように再現できるんです(^^)/

しかもFXでは「資金管理」「損切りルール」でリスクをコントロールできるんですよ!


つまり、“勝率だけじゃなくトータルでプラスにする”ことができるんだ(^_-)-☆

これがギャンブルとの決定的な違い!

ギャンブル=運頼み、
FX=ルールと確率でコントロールする投資。

ということです(^^)/

もっち先生

逆に言えば、適当にトレードするとギャンブルになっちゃうんだよ(^^)/

仕組みを理解すれば“確率のゲーム”になる

FXって、最初は「上がるか下がるかの2択」でギャンブルっぽく見えるけど、実は確率の積み重ねで勝っていくゲームなんです(^^)/

たとえば──

✅ 10回中6回勝つルール(勝率60%)

✅ 勝つと+100pips、負けると−50pips

この条件だと、10回やってもトータル+350pipsになる。

つまり、1回の勝ち負けに一喜一憂するんじゃなくて、


「同じルールで何回も繰り返すこと」が利益につながるんだよ!

プロトレーダーほど冷静なのは、
「今日負けても確率上は勝ちゾーンにいる」って理解してるからなんだよね(^^)/

運任せではなく「期待値で勝つ」のが投資

FXは運じゃなく、“期待値”で勝つ世界。

期待値=1回のトレードあたりの平均的な利益のこと。

たとえば、

✅ 勝率50%

✅ 勝ちトレード:+100pips

✅ 負けトレード:−50pips

この場合の期待値は、

(+100×0.5) + (−50×0.5) = +25pips

つまり、1回のトレードで平均+25pipsの利益が見込めるってことになるんだ(^_-)-☆


これが積み重なるから、長期で見れば自然と右肩上がりになっていくんです。

逆に、感情でエントリーしたり、ルールをコロコロ変えたりすると、“確率の世界”から“運ゲーの世界”に落ちてしまうので、いつまでも勝てないって事になるんだよね(^^)/

まとめると、

FXはギャンブルじゃない。
ルールを決めて、リスクを管理して、確率と期待値で戦う投資。

つまり「当たるか外れるか」じゃなくて、“トータルで勝つ”ことをコントロールできるのがFXの本質なんだ。

負けもっち

ちょっと難しかったけど、ギャンブルではないことは分かったよ(^^)/

もっち先生

そうなんです。だから戦略をもって挑みましょう(^_-)-☆

FXの仕組みをわかりやすく解説

「まず何をすればいい?」という人は、こちらへ。

👉FX初心者におすすめ!無料で読める「FXの始め方」電子書籍ガイド

チャートが意味不明で挫折しそうな人は必読!

👉チャートの動きが理解できない?初心者がつまずく原因と正しい見方

FXは「通貨を売買して利益を狙う」シンプルな取引

FXって、
ざっくり言うと「通貨を売ったり買ったりして、その差で利益を狙う取引」なんだよ(^^)/

たとえば、

1ドル=100円のときにドルを買って、110円になったときに売る
→ 10円分の利益になります。

これだけ見るとすごく単純で、株の“会社”じゃなくて“国の通貨”を扱うだけの違い。


どこの国の通貨を売買してもOKで、人気なのは「ドル円」「ユーロ円」「ポンド円」などです。

つまりFXは、世界のお金の値動きを利用して利益を出す投資なんですよ。

負けもっち

いろんな通貨があるんだね(^^)/

もっち先生

もっちもFXやって初めて知った通貨がたくさんありました(^^)/
(ルーブルとか知らなかった💦)

レバレッジ・スプレッド・証拠金の基本をざっくり理解

FXの仕組みでよく出てくる専門用語を、ここではざっくり3つだけ説明したいと思います。

① レバレッジ

少ないお金で大きな金額を動かせる仕組み。


たとえば「10万円」で「25倍のレバレッジ」をかけると、


250万円分の取引ができるんです。

ただし、利益も損失も25倍になるから、最初は低レバレッジ(2〜5倍くらい)が安心。

もっち先生

もっちはリスクを減らすために、レバレッジはかけていないです(^^)/

② スプレッド

通貨を買うときと売るときの“値段の差”のことです。


これが実質の手数料みたいなもので、狭い(=小さい)ほど有利なんですよ(^^)/

たとえばドル円なら、


スプレッドが「0.2銭」とか「0.3銭」って書かれてるのを見たことありませんか?


この差が狭い業者ほど“取引コストが安い”ってことなんです。

③ 証拠金

FXは「お金を全部預けて取引する」わけじゃなくて、


“担保”として一部を口座に入れておくイメージなんですよ。

このお金のことを“証拠金”って呼ぶんだけど、


たとえば25倍のレバレッジなら、100万円分の取引をするのに4万円あればOKなんです。

もっち先生

この3つはFXでよく出てくる用語なので、しっかり覚えておきましょう(^^)/

円高・円安でどう儲かる?実際の取引例でイメージしよう

Xは「円高」「円安」で利益を出す方向が変わります。

円安(1ドル=100円 → 110円)
 → ドルを買って、値上がりしたあとに売れば利益。

円高(1ドル=110円 → 100円)
 → 逆にドルを売って、下がったあとに買い戻せば利益。

つまりFXは、“上がっても下がっても稼げるチャンスがある”のが最大の魅力なんです(^^)/

まとめるとFXって、

「世界のお金を交換して差益を取る」だけのシンプルな仕組みなんだ。

難しい理屈よりも、まずは


「円が強いときは円を買う」「円が弱いときは円を売る」


この感覚だけ掴めればOKです(^^)/

負けもっち

通貨間の差益をとるのがFXってことね、メモメモ…。

FX初心者は何から始める?正しいステップを解説

「始めたいけど怖い…」って人は、まずここから!

👉はじめてのFXで失敗しないために。FXのメリットとデメリット

チャート見ても意味がわからない人、安心してOK!

👉FX初心者あるある!チャートがわからないときの混乱と対処法

① まずはデモ・検証で“仕組みを体感”する

FXって、いきなりお金をかける必要はないんです。


最初はデモトレード(練習用の仮想口座)や、
検証ソフト(Forex Testerなど)を使って“ゲーム感覚で体験”してみることができます(^^)/。

実際のチャートがどんな動きをするのか、買った瞬間にどう値段が動くのか、


これを体感するだけで、FXの理解度が一気に上がります。

初心者のうちは「見る → 触る → 考える」を繰り返すことが大事(^^)/


最初は勝ち負けよりも、

✅ チャートが動く理由を感じる
✅ タイミングを掴む感覚を覚える

この2つを目的にしよう。

もっち先生

リアルのお金を投入する前に、FXを体験できるんですよ(^^)/

② 基礎用語とチャートの見方を覚える

FXには“ちょっとした専門用語”が多いけど、最初に全部覚える必要はないんです。

大事なのは、まずこの4つ👇

✅ ロット数:どのくらいの量を取引してるか

✅ pips(ピップス):値動きの単位

✅ スプレッド:売値と買値の差(手数料)

✅ 損切り・利確:損を止める、利益を確定するポイント

これさえ理解しておけば、ネット記事や動画の内容もすぐ理解できます。

チャートも最初は難しく感じるけど、

✅ 上がってる=買ってる人が多い
✅ 下がってる=売ってる人が多い

ってイメージでOKです(^^)/


少しずつ、ローソク足の形やトレンドラインを見ながら、“動きのパターン”を覚えていこう。

もっち先生

専門用語については、いまだに知らない言葉なんかもありますが、勝つために必要とも限らないので、その都度調べてけば大丈夫ですよ(^^)/

負けもっち

動画やネットの内容がわかるくらいで充分だよね(^^)

③ リスクを小さくして「続けられる投資」にするコツ

FXで一番大事なのは、“続けられる状態を作ること”


じつは勝つよりも「長く続ける」ほうが圧倒的に大事なんです。

具体的には、

1回のトレードで負けてもOKな金額=資金の2%以内。

たとえば10万円の口座なら、1回の損失は2,000円まで。


このルールを守るだけで、資金が一瞬で溶けることはなくなります。

最初は小さく始めて、
「負けても焦らない」「次のトレードができる」状態をキープしましょう(^_-)-☆

FXは短期勝負じゃなくて“長期戦”の投資


焦らず、ルールを守りながら少しずつ経験を積めば、自然と“勝ちトレーダー脳”に育っていくんです。

もっち先生

もっちもこの、資金管理2%で取引をしているよ(^_-)-☆

FX初心者がやりがちな失敗と注意点

「なんで勝てないんだろ…」と思ったら、まずこれ読んでみてね

👉FX初心者がハマる失敗10選|勝てない原因と克服のコツを解説【検証と練習で成長】

もっちのリアル失敗談から学ぶ方が100倍早いよ(^_-)-☆

👉FX初心者必見!!もっちの損切出来なかった失敗談と学び

「感情でトレード」=ギャンブル化の第一歩

FXで一番やっちゃいけないのが、感情のままトレードすることなんです!


「もう少しで戻るはず…」「今取り返さなきゃ…」って思った瞬間、もうそれは投資じゃなくてギャンブルモードになってる💦

トレード中は“冷静さ”が命。


ルールを破るたびに、勝率よりも“メンタルの崩壊”が進んでいきます。

でも、誰でも最初はやっちゃう。

だから大事なのは、「感情が動いた瞬間に気づくこと」なんです。

負けてイラッとしたら、まず深呼吸。


その日はもうチャートを閉じてOK。


“次の1トレード”のために心をリセットできる人が、最終的に勝つんです(^_-)-☆。

もっち先生

当然私も最初のころは、この失敗をたくさんしました💦
皆、通る道です!!

負けもっち

負けた分を取り返さなきゃって思ったらもうギャンブルなんだよね(-_-;)💦

勉強しない・記録しない・続けない人は伸びない

FXは、一夜漬けで勝てる世界じゃないです。


スポーツでも勉強でも同じで、「練習」と「復習」がないと上達しないんだ。

だからチャートを見て終わり、じゃなくて、

✅ どこでエントリーした?
✅ なぜ負けた?
✅ そのとき何を感じた?

これを記録するだけで、成長スピードが2倍になるんです。

「勉強→実践→振り返り」のサイクルを回す人だけが、感覚じゃなく“根拠で動けるトレーダー”になっていくんです(^^)/

逆に、やりっぱなしで分析しない人は、同じミスを永遠に繰り返してしまいます。

もっち先生

FXでは、めんどくさいと思う事をちゃんとやるのが
近道なんですよ(^_-)-☆

「損切りできない」が最大の壁

FXで初心者が必ずぶつかる壁が、損切り。


頭では「損を小さく抑えるのが大事」ってわかってるのに、実際は「もしかしたら戻るかも…」って思って切れない💦

でも、

損切りできない=負けを確定できない=資金を守れない。


つまり、生き残れないって事なんだ💦

プロほど損切りが早いのは、「1回の負けより、次のチャンスを大事にしてる」からなんだよ。

だから、まずは自分の中で“損切りルール”を明確に決めよう。

✅ 何pips動いたら切る

✅ 感情が出たら切る

✅ ルールに反したら即終了

このどれか1つでも守れるようになれば、そこから“安定して勝てるステージ”に入れますよ。

まとめると、

✅ 感情で動くとギャンブル。
✅ 学ばないと成長しない。
✅ 損切りできなきゃ生き残れない。

この3つを意識できた時点で、もう初心者卒業の一歩手前です。


“負けを避ける”じゃなくて、“負けから学べる”ようになれば、勝ちトレーダーへの道が見えてきますよ(^^)/

負けもっち

負けから学ぶって深いな…。

もっち先生

FXではたくさん失敗したほうがいいです。
そしてその失敗から学んでいきましょう(^^)/

H2:FX初心者の6つの成長段階

自分が今どの段階にいるか、チェックしてみよう!

👉FX初心者の6つの成長段階と「勝ちトレーダー」への道

「なんで勝てないの?」と悩んでる人はここで答えを見つけよう。

👉FX初心者が勝てない理由と仕組み|負け続ける原因と改善法まとめ

STEP① 興味を持つ

最初は「なんかFXって面白そう」「ちょっとやってみたい」──そんな感じでOK(^^)/


最初のきっかけなんて軽くていいんだ。

大事なのは、「やってみよう」っていう小さな一歩。

みんな最初はここから始まるんです。


“興味”がある時点で、もう他の9割の人より前に進んでるんですよ(^_-)-☆

STEP② 仕組みを学ぶ

次のステップは「なんで値段が動くの?」「どうやって利益が出るの?」を理解する段階。


ここでFXの“正体”が見えてきます。

勉強することで、「ギャンブル」から「確率の投資」に変わっていきます。

この段階では“勝つこと”よりも“理解すること”が目的。

学んでいくうちに、ニュースや経済の見方も変わってくるはずですよ(^_-)-☆

STEP③ 検証する

本で読んだだけではなにも身につかないんですよ💦


チャートを見て、実際に過去の値動きを検証してみることがすごく大事なんです(^_-)-☆

✅ 自分の得意な相場は?

✅ 苦手な相場は?

そんな“シミュレーション”を繰り返すことで、感覚が磨かれていくんです。


検証は、失敗を安全に経験できる最高の練習場なんだよ(^_-)-☆

STEP④ ルールを作る

検証を続けると、「このパターンは得意」「ここは苦手」って自分の型が見えてきます。


その瞬間が、トレーダーとしてのスタートラインなんだ(^_-)-☆

エントリー条件、利確・損切り、ロット管理…

すべてを“自分ルール”としてまとめると、ブレない軸ができますよね。

ルールがあると感情に流されにくくなって、トレードの安定感が出てくるんです。

STEP⑤ 守る

ここが一番むずかしいけど、一番大事!

「ルールを守る」──これができたら、もう中級者。

多くの人が負けるのは、ルールを知らないからじゃなく、守れないからなんです💦


人間って、負けると焦って「次で取り返そう」と思っちゃうんだ。


でも、勝ちトレーダーは「次も同じルールでやる」と決めてる。同じトレードを続けていればトータルで勝てるって事が分かっているから(^^)/

だから一貫性こそが、FXの最強スキルなんですよ。

STEP⑥ 勝ちトレーダーへ

ルールを守り続けた先にあるのが、“安定して勝てる状態”。


ここに来ると、トレードが作業に近くなります。


感情に振り回されず、淡々と数字で判断できるようになるからです。

そして、ここにたどり着いた人がみんな口をそろえて言うのが──

最初は負けまくってたけど、あれが一番の財産だった

こんな風に、皆さんおっしゃるんですよね(^^)/

負けた経験があるから、強くなる!


失敗を“学びの蓄積”に変えられる人だけが、本物のトレーダーになっていくんです。

まとめ
FXの成長は、

興味 → 理解 → 実践 → 型作り → 継続 → 成功。

だから最初は負けても大丈夫です(^^)/


負けながら少しずつ、“自分のトレード”を完成させていけばいいんです。

焦らず、周りと比べず、昨日より一歩進めたらそれでOKです(^_-)-☆


勝ちトレーダーへの道は、「続けた人」だけに開かれるんですよ。

まとめ:FXは“知識でコントロールできる投資”

FXって聞くと「ギャンブルっぽい」と思われがちなんだけど、本当は知識とルールでリスクをコントロールできる投資なんです。

チャートの動きや仕組みを理解すれば、


「当たる・外れる」で一喜一憂する世界じゃなくなります


数字と確率で考えられるようになると、FXは“怖いもの”から“面白いもの”に変わっていきます。

大事なのは、勘や感情じゃなく、知識と経験で判断すること


その積み重ねが、トレードの安定とメンタルの強さにつながるんです。

最初から完璧を目指さなくていいんです。


小さく始めて、コツコツ続ければ、FXは誰でも上達できる積み上げ型のスキルなんだよ(^_-)-☆

おすすめステップアップ記事はこちら

プレゼント企画👉無料のトレード記録チェックシートを受けとる

練習の始め方👉【完全版】フォレックステスターまとめ

検証方法を見る👉1年で変わる検証方法を見る

無料で読めるFXの電子書籍👉「FX投資マスターガイド」の詳細をみる

金融庁に登録されていて安心できる会社で口座開設したい方はコチラからできます。↓↓↓

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村

参考になったらクリックお願いします(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FX6年目の兼業トレーダー(会社員)
主に移動平均線を使ったデイトレがメインで年利20%~50%で運用中
失敗しなFXの心得など筆跡中
2023.11月の1カ月で証拠金を32%の増額に成功しました。

目次