【完全版】STEP13:メンタル崩壊・停滞・自信喪失から立ち直る方法|FXを続ける“心の土台”まとめ

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村

この記事は2025年11月22日に更新しました。

負けもっち

ああ…心が折れそう💦
もうモチベが続かないし、勝てる気がしない。
いっそやめてしまおうか💦

もっち先生

ちょっと待って!せっかく今日まで頑張ってきたんじゃない!
ちょっと一回考え方見直してみようか(^^)/

Xって、手法より「続けられるかどうか」の方が大事なんですよね。


ちょっと負けると心折れたり、忙しくて勉強できなかったり、やる気が続かない…これ、誰でも通る道なんだよ(^^)/

でも大丈夫。
メンタルって鍛えられるし、継続も“仕組み”にすれば余裕で続くからね。

STEP13では、
メンタル・習慣化・自己管理・継続力 をまるっと整えて、FXを長く続けられる“心の土台”を作っていくよ。

この記事を読むと、

✅ メンタルが崩れた時の立て直し方が分かる

✅ 自信なくしたときの戻し方が分かる

✅ 我慢できない・焦るクセの直し方が分かる

✅ 勉強時間を作るコツが分かる

✅ 続ける仕組みの作り方が分かる

✅ モチベを保つアイデアが手に入る

などのメリットがあるから、最後まで読んでみてね。無理せず続けられる人が、結局いちばん強いんだよ/


諦めずに続けられるように、一緒に“折れない土台”つくっていこう!

もっち先生

どんなジャンルでもそうだけど、諦めたらそこで終わりなんだよ💦

金融庁に登録されていて安心できる会社で口座開設したい方はコチラからできます。↓↓↓

早速練習を始めたい方はこちら(^_-)-☆

それでは、早速本題に入りたいと思います(^^)/

目次

今の自分を整える・立て直す(即効性ゾーン)

メンタルが崩れた時の立て直し

FXやってると、どれだけ真面目にやっててもメンタル折れる時ってあるよね。


連敗したり、想定外の動きくらったり、「なんで自分だけ…?」ってなったりする💦

負けもっち

そうなんだよ。特に連敗はこたえるわぁ💦

けど、まず知ってほしいのは “それ普通なんだよ” ってこと。


勝ち続けてるトレーダーでも普通連敗とかするんだ。だから崩れる前提で“戻るルート”を持っとくのが大事なんだよ。

立て直しで意識したいのは、この3つだけ(^^)/

① 一旦その日のトレードは終わる(強制終了)
無理に取り返そうとすると、99%悪化する。まずは脳をクールダウン。

もっち先生

もっちは2回負けると、その日はもうトレードしないって決めてるよ。
これは一日で連敗を防ぐためだね。

さすがに1日で10回とか負けたら、たぶんパソコン壊しちゃいそうな気がするので距離感は大事にしています。

こういう時って、エントリーする事が目的になっていませんか?

② リアルチャートから距離を置いて、感情を落ち着かせる(冷静になれないときはトレードしない)
散歩でも風呂でもいい。身体動かすと頭がリセットされやすい。

負けもっち

こういう時ってチャート依存症になってるんだよね💦

いったん、リアルトレードから離れて検証してみよう(^_-)-☆

エントリーポイントや手法など見直してみて。

もっち先生

過去検証ならお金が動かないから冷静に見れるはず。
負けてメンタルがブレるのは検証が足りないからです(^^)/

③冷静な頭で、何が原因だったか“事実ベース”で見る
感情じゃなく、ミスなのか、相場環境なのか、ただの確率なのかを切り分ける。

エントリーポイントは正しかったのか?なんで負けたのか?…色々分析してみよう(^_-)-☆

もっち先生

どんなに連敗したとしても、正しい負け方をしているのなら何の問題もないんです(^^)/

感情トレードだったのか?正しく負けたのか?

自分のトレードと本気で向き合ってみてね(^^)/

    この3つだけでも、かなり復活早くなる。無理にポジるより、一旦落ち着いて戻る方が結果的に勝ちやすくなるからね!

    自信喪失から戻る行動リスト

    ✅ 自分向いてないんじゃ…?

    ✅ また負けた…無理だ…


    FX初心者なら誰でも通る“自信喪失ゾーン”。

    ここで大事なのは、“自信は結果じゃなくて、行動で作る” ってことなんだ。

    負けが続くと、人って“自分そのものが弱い”って思い込みがちなんだけど実際は、ただの経験不足か、やり方に問題があるがあるだけだったりする。

    人間性とか才能じゃない。

    自信を戻したい時は、こんな小さな行動でOKだよ(^^)/

    ✅ 今日の学びを1行だけメモする(積み上げの実感を作る)

    ✅ 勝てた時のノートを少し読み返す(成功の記憶を思い出す)

    ✅ 1セットだけ検証する(行動すると不安が薄れる)

    こういう“ちっちゃい成功体験”を積むと、自己肯定感って勝手に戻ってくるんだ。

    自信は“勝って得るもの”やなくて、「行動した自分を認める」ことで作るもの やからな。

    もっち先生

    膨大な検証量が自信につながるんだよ(^^)/

    メンタルの基礎体力を上げる(中期の安定ゾーン)

    我慢力(待つ・焦らない・飛びつかない)

    FXの難しさって、 “待つ時間こそ仕事” ってところなんだよ。

    もっち先生

    これ、まじめな人ほど難しい💦

    会社員とかって、暇な時でも仕事を探さなきゃいけないよね?何かやらなきゃいけないじゃない?

    暇な時間を持て余している=悪いこと

    なんだけどFXは逆なんだ。

    暇だと思っても、余計なことはしちゃいけない

    もっち先生

    トレードって暇との闘いなんだよ(笑)


    勝ちポイントが来るまで、ただじっと耐える。これが正解なんだ(^^)/


    でも人間、動きたい生き物やからチャート見てたらそわそわして飛びつきたくなるんだよ。

    我慢力を強くするコツは、この3つ。

    ① エントリーポイントを“明文化”する
    条件を言語化すると、曖昧さが消えて飛びつきにくくなる。

    ② 監視時間を決めて、チャートの見すぎを防ぐ
    見すぎるほど“入らなあかん気”になりやすい。時間制限が大事。

    ③ 入らない時間にやることを決める
    検証でも記録でもいい。
    “待ってる時間=ただの暇” にしないのがポイント。

    もっち先生

    もっちは入れないときは検証に時間当ててたよ(^^)/
    (検証に夢中になりすぎてチャンス逃したりするんだよな…(笑))

      我慢って気合でやるもんじゃないんだ。


      “仕組み” で飛びつきを封じると、結果的にメンタルも安定する。

      待つポイントを理解しよう!

      努力が報われない停滞期の考え方

      FXって、頑張ってるのに報われない時期が必ずあるんだ。


      検証もしてるし、学んでるし、意識も高いのに結果が出ない。この時期がいちばん心折れやすいんだよね💦

      でも実はこれ、“停滞してるんじゃなくて、実力が水面下で育ってる時期”なんだよ(^^)/

      トレードって、

      “実力 → 結果” の間に タイムラグ があるんだ。

      もっち先生

      検証とリアルチャートでの「「時間の流れ」の違いを埋めてる期間なんだよ(^^)/

      だから停滞期の正しい向き合い方は、

      ✅ 焦らず、やることを固定して淡々と継続

      ✅ 昨日より1ミリでも成長してればOKの考え方に切り替える

      ✅ 複利と一緒で、小さな積み上げが後で爆発すると思っておく

      停滞期ほど“自分を信じる力”が試されるけど、ここ抜けた瞬間、めちゃ成長するよ。

      途中で辞めなかった人が勝つって、本当にそうだからね(^^)/

      自分のタイプを理解する(自己診断ゾーン)

      向き・不向きの自己診断

      FXやってると一回は思うよね。
      「これ本当に自分向いてるんかな…?」って…。

      でも、ここでハッキリさせたいのは、

      「向いてない=即終了」じゃなくて「自分のタイプを知って戦い方を変えるだけ」 ってこと。

      ざっくり、こんなチェックしてみよう👇

      ✅ コツコツ続けるのはわりと得意?それとも三日坊主?

      ✅ 感情は顔や行動に出やすい?それとも内側で溜め込みタイプ?

      ✅ 忙しい生活の中で、毎日どれくらいチャートを見る時間が取れそう?

      ✅ 一発ドカンより、じわじわ増やす方が安心する?それとも刺激ほしい派?

      このあたりを整理していくと、

      ✅ 短期デイトレ系が合うのか?
      ✅ ゆっくりスイング系の方が良いのか?
      ✅ そもそも今の生活リズムじゃキツいのか?


      っていうのが見えてくるんだよ。

      もっち先生

      もっちも最初はスキャルピングで練習してたけど、結局デイトレになったんだ(^^)/

      大事なのは、“FXに合わせる”んじゃなくて、“自分の生活・性格にFXを合わせる”こと。

      ここを勘違いすると、本当は続けられるタイプなのに、「向いてないんだ…」って自信だけ削られていく

      んだ💦

      続ける力を作る(習慣づくりゾーン)

      勉強時間の作り方(生活リズムを整える)

      忙しいと思うとさ、「今日は無理やった…まあ明日でいいか」って先延ばしになるよね。

      でも実は、時間って“作ろうとする”んじゃなくて先に枠だけ決めてしまう方が続くんだよ。

      例えばこんな感じ👇

      ✅ 朝の5〜10分だけチャートを見る

      ✅ 夜寝る前の10分で検証1セット

      ✅ 朝ごはんの後にノートを1行だけ書く

      ✅ 通勤の間に記事やメモを読む

      ポイントは、「短くていいから、毎日やる場所を決める」 こと(^^)/

      生活リズムの中に“FXの席”を1つ作る感じだね。


      完璧にやる必要はなくて、むしろ短く区切った方が習慣になりやすい。

      もっち先生

      こういう隙間時間をうまく活用していこう。
      時間ないのはみんな同じだからね(^^)/

      継続の習慣術(心折れない仕組み化)

      継続って気合でやるものじゃないんだよ(^^)/


      “仕組み” があれば勝手に続くし、逆に仕組みがないとどれだけ気合入れても続かないんだ。

      おすすめは、この3つ。

      ① やったことを記録する(見える化)
      カレンダーに〇つけるだけでもOK。
      見えるとやる気が続きやすい。

      ② ハードルをとことん下げる
      「1日1時間勉強」より、「5分だけやる」の方が継続率爆上がり。

      ③ 成長段階を知っておく
      今の自分がどの段階にいるか分かってると、無駄に焦らんし、心が折れにくくなる。

        特に成長段階を理解しておくのは大事だよ(^^)/


        初心者が途中でやめやすいのって、「今がどのフェーズか分からんまま不安になるから」なんだ。

        成長は“階段”みたいに進むから、上手くいかない日があっても全然普通なんだよ(^^)/

        モチベーションを維持する(燃料ゾーン)

        日々のモチベ維持アイデア

        FXって、やる気がある日よりやる気がない日の扱い方 の方が大事なんだよね。


        人間だから波があって当たり前。


        モチベが下がるのって、実は悪いことじゃないんだよ(^^)/

        大事なのは、「完全にゼロにならへん仕組み」 を用意しとくこと。

        例えばこんな風に…👇

        ✅ “これだけはやる”っていう最小タスクを決める
        → ノート1行、過去チャート5分、これだけでOK。

        ✅ 昨日より1ミリでも前に進んだ自分を褒める
        → 小さい積み上げがいちばん効く。

        ✅ 成功したときの感情を思い出す
        → 初めて利益出たときの嬉しさって最強の燃料やで。

         やる気の出る環境をちょっと作る
        → 好きな飲み物用意するとか、机を整えるだけでも全然変わる。

        もっち先生

        もっちはポットにお湯沸かしておやつ準備するよ(笑)

        モチベーションって、“自然に湧いてくるもの” じゃなくて自分でつくるもの だからね。

        毎日100%は無理でも、10%でも残しておけば継続の火は消えないんだよ。

        まとめ:ゆっくりでも、続けた人が勝つ世界

        FXって、手法よりも“続けられる心”の方が大事なんだよ。

        負けて落ち込む日もあるし、やる気が出ない日もあるし、自分に自信なくなることだって普通にある。

        でもね、その全部ひっくるめて続けられる人が、一番強い。

        今日やったことが小さくても、それが明日につながって、気づいたら大きな差になるんだよ。

        ✅ メンタルが崩れても戻れるようにして、
        ✅ 自分のタイプを知って、
        ✅ 生活の中にちょっとだけ習慣を置いて、
        ✅ モチベの火が完全に消えへんようにして。

        これができたら、もう“勝てる土台”はできてるよ(^^)/

        焦らないでいい。ゆっくりでもいい。


        もっちみたいに一歩ずつ積んでいけば、必ず未来の自分が喜ぶところまで行けるからね。

        一緒に長く続けていこう(^_-)-☆

        もっち先生

        正しい質と量の努力を正しく継続できているならあとは時間が味方してくれるはずだよ(^^)/

        おすすめステップアップ記事はこちら

        プレゼント企画👉無料のトレード記録チェックシートを受けとる

        練習の始め方👉【完全版】フォレックステスターまとめ

        無料で読めるFXの電子書籍👉「FX投資マスターガイド」の詳細をみる

        金融庁に登録されていて安心できる会社で口座開設したい方はコチラからできます。↓↓↓

        早速練習を始めたい方はこちら(^_-)-☆

        にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
        にほんブログ村

        参考になったらクリックお願いします(^^)

        よかったらシェアしてね!
        • URLをコピーしました!
        • URLをコピーしました!

        この記事を書いた人

        FX6年目の兼業トレーダー(会社員)
        主に移動平均線を使ったデイトレがメインで年利20%~50%で運用中
        失敗しなFXの心得など筆跡中
        2023.11月の1カ月で証拠金を32%の増額に成功しました。

        目次