【完全版】STEP5:FXで生き残る力をつける|資金管理とメンタルを整える最終ステップ

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村

この記事は2025年10月26日に更新しました。

負けもっち

FXで生き残るってどういう事?

FXを始めたばかりの頃は、「どうすれば勝てるか」ばかりを考えがちです。

でも、ある程度経験を積むと「勝つこと」よりも「生き残ること」のほうが何倍も大事だって気づくんですよね。

これまでのSTEP1〜4で、あなたは

「基礎を学び」「チャートを読み」「検証を重ね」「実践で経験」を積んできました。


それでもまだ、“資金が減る”“メンタルが乱れる”“焦ってポジる”といった壁にぶつかる人は多いはずです。

なぜなら、ここから先はテクニックではなく「資金管理」と「メンタル管理」の世界に入るからです。

この記事を読むと、

✅ 資金を減らさないトレードの考え方がわかる

✅ ンタルを崩さずに続ける方法が身につく

✅ “焦らない・無理しない・折れない”生き残る力が手に入る

    などのメリットがあります(^_-)-☆

    そしてこのSTEP5では、あなたがFXを長く続け、安定して成長し続けるための【生き残る力】を身につけます。

    どんな手法よりも、どんな知識よりも大切なのは、「自分を壊さないこと」。

    この章では、資金管理の基本から、損切りの乗り越え方、そしてメンタルを整えるための実践法までをすべてまとめました。

    次のステップへ進む前に、まずは“自分を守る”力を磨いていきましょう。

    金融庁に登録されていて安心できる会社で口座開設したい方はコチラからできます。↓↓↓

    早速練習を始めたい方はこちら(^_-)-☆

    それでは、早速本題に入りたいと思います(^_-)-☆

    目次

    まず理解すべきは「リスクを自分で管理する力」

    FXで勝ち続けてる人に共通してるのはね、「いかにリスクを減らすか」を常に意識してること。

    もっち先生

    まずこのリスクと向き合い少しでも減らすことが最優先なんだよ(^^)/

    多くの初心者は“どれだけ増やせるか”を考えるけど、本当に大事なのは「どれだけ減らさずに済むか」なんだよね。

    たとえばプロトレーダーって、

    ✅ 1回のトレードで資金の2%以上はリスクにしない。
    ✅ 10万円なら1回の負けで2,000円まで。

    って決めてトレードするんです。それ以上リスクを取るのは危険だってわかってるんです。

    逆に、これを決めずにロットを上げたり、「今回だけは…!」って賭けに出た瞬間に、メンタルも口座も一緒に崩れることがあるんだ。

    これを資金管理っていうんだけど、必ず自分のルールでロットサイズを決めてるんだよ(^^)/

    もっち先生

    もっちも1回のトレードでリスクは2%って決めてるよ!

    リスク管理の基本ルール

    ✅ 1回の損失は資金の2%以内

    ✅ 損益比(リスクリワード)は2:1以上(勝率50%でも利益が残る)

    ✅ 負けが続いたらロットを下げる or 休む

    これだけでも、破産リスクは一気に減る。


    「負けないトレード」って、実はこのルールを守るだけなんだよね。

    トレードって、勝つ力よりも「守る力」で結果が変わる。


    どんな手法を使っても、資金管理ができなければ長くは続かない。

    だからまずは、“稼ぐ前に生き残る”を意識してみて。


    それができた瞬間から、トレードの景色がガラッと変わるはずだから(^^)/

    もっち先生

    もっちもこの資金管理を覚えただけで負けなくなったんだよ(^^)/

    FX初心者がつまずく「損切り」の壁

    FXやってて一番キツいのが、この“損切り”じゃない?


    わかってても、実際にボタン押す瞬間に手が止まるんだよね💦

    ✅ もう少し戻るかも…
    ✅ ここで切ったらもったいない…


    誰でも通る道。でも実は、損切りって“失敗”じゃなくて“プロセス管理”なんですよ。

    負けもっち

    もっちも損切出来ないんだよなー💦

    損切り=トレードの安全装置

    損切りを設定するって、負けを前提にしてるようで嫌だけど、それって「リスクをコントロールしてる証拠」なんだよ。

    もっち先生

    いざって時の安全装置みたいなものだね。
    でもよくお世話になります(笑)

    逆に、損切りをしない=ブレーキのない車で走ってるようなものでさ💦
    速く進めても、どこかで一発クラッシュする。

    FXで生き残る人って、勝ち方よりも“負け方”を知ってる人なんだ。

    負けもっち

    確かに大けがしない転び方って重要だよね(^^)/

    損切ができないよくある3つのパターン

    ✅ メンタル崩壊タイプ:「損を認めたくない」
    ✅ タイミング迷子タイプ:「どこで切ればいいかわからない」
    ✅ ルール無視タイプ:「今回は例外…」が口グセ

    でもね、どれも“意識の向けどころ”を変えれば解決できるんです。


    「損切り=逃げ」じゃなくて、「損切り=再スタート」って考えるのがポイントだよ(^^)/

    たとえば、もっちも最初は損切りできなくてボロ負けしてたけど、そこから「ルール化+習慣化」で一気に安定したって話があるから、もっちの失敗談とか興味あったら読んでみてね👇

    関連記事はコチラ
    👉 FXで損切できない3つの原因と対策!【初心者が絶対やるべき方法】
    👉 【実体験】もっちもFXで損切りができなかった話|初心者が克服するための3つの方法
    👉 FXで負けるのは普通?損失を受け入れて成長する3つのステップ

    焦って切るのも、粘りすぎて溶かすのも、どっちもメンタル勝負。


    大事なのは、“どこで・どんな理由で・どう動くか”を先に決めておくこと。

    そうすれば、損切りは「怖い決断」じゃなくて「淡々とした管理作業」に変わるよ。

    もっち先生

    どうなったらそのポジションをあきらめるか?
    常にルール順守でトレードしようね(^^)/

    メンタルを整える=トレードの土台を整える

    FXで勝てる人と、途中でやめちゃう人の一番の違いって、実は「メンタルの仕組み化」ができてるかどうかなんだ。

    メンタルが崩れると、

    ✅ 焦ってエントリー
    ✅ ルール無視
    ✅ 連敗で自信喪失

    このループにハマっちゃうんだ💦


    でもこれって、自分の性格が弱いんじゃなくて“仕組み(ルール)がない”だけなんだよね。

    負けもっち

    ルールか…
    確かに自分のトレードちゃんと説明できないもんな(-_-;)💦

    もっち先生

    そう!ルールがしっかりしていれば、ちゃんと説明できるはずなんだ(^_-)-☆
    あなたはどうですか??

    メンタル崩壊の3大原因

    1️⃣ 焦り …「今入らなきゃ置いていかれる」って思考。
    → 対策:「待つ」ルールを作って紙に貼る。

    2️⃣ 連敗 …「もう自分には才能がないかも」と思い込み。
    → 対策:“ルール通りやった負けはOK”にする。

    3️⃣ 期待値のズレ …「毎回勝たなきゃ」って考える。
    → 対策:“1ヶ月単位”で成績を見る習慣を作る。

    もっち先生

    前の章STEP4で検証について触れたけど、自分の勝率をわかっていれば連敗は怖くないはずなんだ。

    負けもっち

    はっっ!!
    (検証してません💦)

    トレードも振り返らず連敗ばかり気にしてるとメンタル崩壊に一直線…FX退場の未来しかないんだよね💦

    だから、ルールが絶対的に大事なんだよ(^^)/

    仕組みで心を守る方法

    メンタルって「鍛える」よりも「整える」方が続く。


    筋トレじゃなくて、生活リズムを整える感覚(習慣)に近いんだ。

    たとえば:

    ✅ チェックシートで感情を可視化(イライラ・焦り・自信)

    ✅ トレードルールを1枚の紙にまとめて見える化

    ✅ 週1でトレードを休む日を固定化

    これだけで、トレードの“波”が落ち着いてくるんです。

    大事なのは「気合い」じゃなくて「仕組み」。

    もっち先生

    ここは本当に重要!!
    メンタルってよく言うけど、気合で守るんじゃなくて仕組み(ルール化)で守るんだよ(^^)/

    負けもっち

    すべて仕組み(ルール化)が基準なのね…

    関連記事はこちら
    👉 【第5弾プレゼント企画】FX初心者必見!無料メンタルチェックシート配布中
    👉 FXで成功する人はここが違う。一番大事なマインドセット(土台)を鍛えろ

    「待つ力」を身につければ、焦りが消える

    トレードしてるとさ、「もうそろそろ動くかも!」って思って、ついポチッとやっちゃう瞬間あるよね。

    負けもっち

    あるあるー!!わかるぅーーー!!
    よくやるー(^^)/(笑)


    で、入った瞬間に逆行して「なんで今入ったんだ私…」ってなるやつ。笑

    もっち先生

    ちゃんと待つトレードができていませんね?(笑)

    負けもっち

    …。

    でもこれ、みんな通る道ねんです。


    実はFXの本質って、“入る勇気”よりも“待つ勇気”なんだよ。

    焦りを生む3つの原因

    1️⃣ チャンスを逃すのが怖い(FOMO)
     →「今動かないと置いてかれる…」っていう焦り。
      でも実際、いいチャンスは何度でも来るんだ。
      一度逃しても“正しい形”を待てば、それが勝ちパターンになります。

    2️⃣ 環境認識が曖昧なまま入ってる
     → “上か下か”が見えてないから、どっちも気になって焦る。
      → 上位足の方向性を決めてから短期を見るだけで、無駄なエントリーが激減するよ。

    3️⃣ 勝ちたい気持ちが強すぎる
     → 連敗中ほど、早く取り返したくて焦る。
      でも“取り返そうとするトレード”は、だいたい損が倍返しになる。笑

    というわけで、あせってトレードしてもろくなことが無いんですよね💦

    もっち先生

    これ、どれか1つでも当てはまってると危険。
    チャンス相場をあえてスルーしたりして耐性つけてみて(^^)/

    焦りを消す3つの「待つ習慣」

    1️⃣ 「入らない時間=分析時間」と決める
     → チャートを“観察するだけの時間”をあえて作る。
      見るだけでも経験値は溜まる。

    2️⃣ 「エントリー条件」を紙に書く
     → 「○○が揃ったら入る」ってルールを明文化。
      揃ってないうちは“待ち”を正当化できる。

    3️⃣ 「入れないくても気にしない」って思考を持つ
     → チャンスがない=リスクがない。
      それって実は、資金を守れてるってこと。

    焦ってエントリーしても、心も口座もすり減るだけです💦


    “待てる人”ほど、メンタルが安定してトレードも伸びていく。


    待つ力=自己コントロール力。ここが伸びると、勝率よりも“再現性”が上がるんだよ。

    もっち先生

    再現性が上がるっていうのは、同じ勝ち方が何度もできるようになるって事だよ(^^)/

    関連記事はコチラ
    👉 FXは待つのが大事な仕事!って言うけど待てない!!何を待てば勝てるの?

    「受け入れる力」が“続ける力”に変わる

    FXを続けてると、必ずどこかで「うまくいかない時期」がくるんですよね。


    負けが続いたり、ミスしたり、感情で動いてしまったり。


    でもね、それを否定せずに“受け入れる”ことができた人だけが、次に進めるんです。

    失敗を責めるより、“現実を受け止める”

    多くの人は、負けた瞬間に「自分はダメだ」と思っちゃうんだよね💦


    でも、プロでも毎回勝てるわけじゃない。


    負けたトレードにも“学び”が必ずあるんだよ。

    負けもっち

    プロでも負けることってあるんだ!!
    なんかそれ聞いてちょっと安心…(笑)

    もっち先生

    普通にありますよ。
    プロの人でも勝率6割とかそんなもんです!
    (たまに3割とかもいるのよ)

    たとえば──

    ✅ 負けた原因を冷静に分析できるようになる

    ✅ 「ルール通りに負けたならOK」と思える

    ✅ 自分の“クセ”が見えて、次の修正に活かせる

    これができた瞬間、トレードはただのギャンブルじゃなく“成長のツール”になるんです(^^)/

    受け入れる人ほど、立て直しが早い

    トレードの世界で一番強いのは、「メンタルが崩れない人」じゃなくて「崩れても戻れる人」。

    完璧じゃなくていい。
    “落ちても戻れる自分”を信じてる人が、長く生き残るんです。

    負けもっち

    あーーーー!!またやっちまったぁぁ!!
    気を付けてたのに!!

    もっち先生

    こんな風に言えてる間は大丈夫ですよ(笑)

    失敗から学んで建て直せばいいだけの話です。何回も何回も失敗を経験して成長していこう(^_-)-☆

    続けるための3ステップ

    1️⃣ 一度負けを受け入れる(否定せず「まぁそういう時もある」)
    2️⃣ 原因を1つだけメモる(全部追わなくていい)
    3️⃣ 次の1トレードに集中する(過去を引きずらない)

    この3つを繰り返すだけで、トレードの“波”が穏やかになります。

    もっち先生

    特に過去のトレードを引きずらないのは本当に大事だよ(^^)/

    関連記事:
    👉 FX初心者がハマる失敗10選|勝てない原因と克服のコツを解説

    FXで勝てる人は、完璧だから続いてるんじゃない。


    不完全な自分を受け入れて、それでも続けてるから勝てるんです。

    焦らなくてもいいです。トレードも人生も、“受け入れる力”が強い人が最後に笑えるよ(^^)/

    まとめ|FXで生き残る人は「整えている」

    FXで長く続けてる人を見ると、共通点があるんです。


    派手に勝ってるというより、いつも落ち着いている。

    もっち先生

    それで、いっつも同じトレードをしているんです(^^)/

    それは、“整える力”が身についているから。

    ✅ 「資金管理」=守る力

    ✅ 「損切り」=切り替える力

    ✅ 「メンタル」=立て直す力

    ✅ 「待つ」=見極める力

    この4つの力をバランスよく整えてる人ほど、感情に流されず、結果も安定してくる。

    もっち先生

    特に連敗しても引きずらないだけのルールとかって絶対大事だよ。
    これがないとメンタルボロボロになっちゃうからね💦

    結局、FXで生き残るかどうかは「テクニック」じゃないんです。

    ✅ 焦った時に立ち止まれるか。
    ✅ 負けた時に受け入れられるか。
    ✅ 疲れた時に休めるか。

    それができる人は、自然と“続く”んです。続けた先に、ちゃんと結果が待ってますよ(^^)/

    おすすめステップアップ記事はこちら

    プレゼント企画👉無料のトレード記録チェックシートを受けとる

    練習の始め方👉【完全版】フォレックステスターまとめ

    検証方法を見る👉1年で変わる検証方法を見る

    無料で読めるFXの電子書籍👉「FX投資マスターガイド」の詳細をみる

    金融庁に登録されていて安心できる会社で口座開設したい方はコチラからできます。↓↓↓

    にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
    にほんブログ村

    参考になったらクリックお願いします(^^)

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    FX6年目の兼業トレーダー(会社員)
    主に移動平均線を使ったデイトレがメインで年利20%~50%で運用中
    失敗しなFXの心得など筆跡中
    2023.11月の1カ月で証拠金を32%の増額に成功しました。

    目次