にほんブログ村
インジケーターって結局どれが一番勝てるの?
FXではたくさんのインジケーターがあります。
見方や使い方もバラバラで、どれから勉強すればいいか迷いますよね。
自分に合ったインジケーターが分からない
インジケーターを表示させ過ぎて画面が見ずらい
今のインジケーターでは勝てない気がする。
こんな悩みはありませんか?
インジケーターは必ず表示させなければいけないものではありません。
ですが、使いこなすことができれば環境認識などしやすくなるのは間違いないでしょう(^_-)-☆
オススメで検索してもあれもこれも出てきてわからないのよ…
なんか根拠もあいまいだし…
大丈夫!!この記事では実際に移動平均線を使っているもっちが
根拠を持ってオススメしてるよ!!
この記事をでは、
移動平均線って何を見てるの?
移動平均線の正しい数値と根拠は?
移動平均線の間違った使い方
など、移動平均線について詳しくお伝えしていきたいと思います(^_-)-☆
この記事を読んでインジケーターで悩むのはもう終わりにしましょう。
金融庁に登録されていて安心できる会社で口座開設したい方はコチラからできます。↓↓↓
思う存分FXトレードの練習がしたい方にオススメ(^^)/↓↓↓↓
それでは早速本題に入りたいと思います。
やっぱりメジャー!!おすすめインジケーターは「移動平均線」
なんで移動平均線がいいのか?
移動平均線は一番有名なインジケーターですね。
日本では結構皆さんばらばらなインジケーターを使っている印象ですがアメリカなどでは「移動平均線」は最も使われているインジケーターらしいのです。
相場は機械がランダムで動かしているわけではなく「生きた人間」があーでもない、こーでもないと悩みながらエントリーすることで動いています。
なのでできるだけ多くの人が使っているインジケーターの方がテクニカルが効きやすいわけですね。
皆と同じ判断ができた方がいいですからね(^^)/
だから自分だけしか気づいていないチャートのからくりとか絶対に通用しないわけです(笑)
FXの相場は簡単に言えば多数決で決まります。
皆が知っていることが当たり前のように相場に生きてきます。
「自分だけが知っている」は逆に負けやすいわけですね…
移動平均線がおすすめの理由
移動平均線は例えるなら”鬼滅の刃”でいうところの「日の呼吸」になります。
我ながらいい例えが見つかったわ(^^♪ドヤァ
じつは有名な「ボリンジャーバンド」や「一目均衡表」「エンベロープ」などは移動平均線からできたと言われています。
要は「炎の呼吸」や「水の呼吸」になるわけです。
確かにボリンジャーバンドやエンベロープ真ん中に移動平均線が走ってますよね(^^)/
ボリンジャーバンドを20で設定した時のミドルライン(真ん中の線)は移動平均線の20です。
なるほど!!日の呼吸なのか!
もうこれしかないわ(笑)
自分に合うのならインジケーターはなんでもいいですが、迷ったら移動平均線でいいと思います(^^♪
移動平均線って何を表してるの?
移動平均線とは一定期間の価格の平均を結んでいる線になります。
移動平均線の向きでトレンドを判断したり、期間を設定して相場を分析したりします。
最大のメリットは一目でトレンドを判断しやすいので初心者におすすめのテクニカル指標です。
(ボリンジャーバンドなども傾きでトレンドを判断できます)
わかりやすいのが一番いいわぁ~♪
相場はできるだけ単純に基準化して見れるようになりましょう(^^)/
3つ表示させるのが一般的
一般的に移動平均線は短期、中期、長期の3本の線でみる事が多いです。
別に1本だけでもいいし、5本でも構いません。
ただ増やせば増やすほどチャートがごちゃごちゃしやすいので多くても3本くらいでいいと思います。
「何を分析しているのか?」がはっきりとわかっているならボリンジャーなどと組み合わせてもいいと思います。
移動平均線で何をみてる?
トレンド
(フォレックステスターから引用)
図のように3本の移動平均線が全て上を向いていて上昇トレンドであることが分かりますね。
よく初心者はこういった簡単な相場を狙いましょうなどと言われていますが、この状態ではいつトレンドが終るか分からないし正直危険な相場です。
移動平均線を見ることで、このトレンドがどのくらいの期間発生しているかわかりやすいです。
下の方で買いポジションを持っている人たちが利確すると相場は下がり始めます。
しかしこういった相場では明らかに買いの勢いが強い相場なので下手に売りでポジションを持つとすぐに損切されてしまいますね。
逆張りの人は「ナンピン」などやりやすい相場なので気を付けましょう。
「順張り」派か「逆張り」派でエントリーする方向が変わりますので常に自分とは反対方向でポジションを持ちたい人がいることを忘れないようにしましょう。
レンジ
図のように3本の移動平均線が真横を向いていて絡まっています。一目でレンジとわかりますね(^^)/
この図は4時間足なので1本のろうそくが4時間かかって出来上がります。6本で1日です。
相当長い期間のレンジ相場ですよね。
実際にレンジ相場を得意としている人はいいですが、「トレンドフォロー」や「逆張り」の人はこういった相場では手を出さない方がいいですね(^^)/
なかなかに長いレンジ相場ですから実際には見送るのは難しいと思いますか、こういった相場もあることを知っておいてくださいね。
トレンド転換
こちらの図は最初は2本のろうそくが上を向いているので上昇トレンドでしたが真ん中あたりから下降トレンドになっていますよね。
黄緑色の長期の移動平均線はまだ上を向いているため、上位足ではまだ上昇トレンド中という事が分かります。
ただ、現在は売りの勢いの方がまだ強いという事ですね。
トレンド転換はトレンドを見誤る可能性が高い相場でもあるので注意してください。
ロウソクの位置
移動平均線が1本の場合でもトレンドは判断できます。
例えばピンク色の丸〇の部分は移動平均線よりもロウソクの位置が下にありますから下降トレンドだと判断できますし、
黄色い〇の部分は移動平均線よりもロウソクの位置が上に来ているので上昇トレンドだと判断できますね(^^)/
注文の集中
チャート上を見てみると、買い注文が溜まっている所と売り注文が溜まっている所があります。
当然注文が溜まっているわけですから、買い注文が溜まっている所では「買い」を検討する方が相場は伸びやすいので成績も安定してきます。
それでは移動平均線を使って注文の集中がどこに溜まっているか見てみましょう(^^)/
下の図を見てみてください。
赤い移動平均線は短期の20ですが、移動平均線の上には買い注文、下には売り注文が溜まっています。
それでは、この図にある青い中期の移動平均線で見てみましょう。
こんな感じで、やはり移動平均線の上には買い注文、下には売り注文が溜まっています。
これらの理由から、移動平均線とロウソクの位置をみて「買い」・「売り」を考えていくという単純な戦略もありです。
その他の注文の集中している場所を知りたい方はコチラの記事を参考にしてください(^^)/
使える移動平均線と使えない移動平均線
移動平均線の一般的な数値
一般的には移動平均線は20を基準に5の倍数がいいと言われていますね。
短期移動平均線 20
中期移動平均線 100
長期移動平均線 200
なんてよく本などには書かれていますが鵜呑みにしないでくださいね。
えっ!?これ、
メチャクチャよく目にするんですが・・・?
ここで必要なのはその数値は何の数値なのか?が理解できているかどうかが重要です。
単純に長期移動平均線が200だから中期移動平均線は半分の100にしようみたいな決め方ではだめです。
実際に本などにはこういった数値がかかれていますが根拠がないなら正直使えないです。
たとえば、1時間足に中期移動平均線80を表示させたとします。
これは、(20×4時間=80)4時間足の短期移動平均線の20と同じです。
また1時間足に長期移動平均線480を表示させれば(20×24時間=480)日足の短期移動平均線20相当です。
FXではこういった”根拠”の部分を大事にしてください(^_-)-☆
自分は”何を分析しているのか”
表面だけの間違った知識ではなく正しい知識で数値を決めましょう。
間違っても5の倍数なら何でもいいとか信じないでください。
なんでもいいような数値ならそもそも表示させる必要はありません。
FXのは嘘や騙しが多い世界です。こちらの記事にも目を通しておいてください。
間違いだらけの移動平均線
上記のように一般的に言われている移動平均線の数値は間違っていることが分かりました。
それは、本を筆跡しているのがそもそも本物のトレーダーではなく評論家だったりするからです。
表面だけの知識なんて相場では通用しません。
本物の移動平均線を使っているトレーダーが書いている本ならいいですが、トレーダーですらないという事は全く参考にならないという事ですね。
で、そういった本で勉強したブロガーたちがそのまんま書くのでそういった間違った数値が広まっているのです。
勿論、自分で根拠があって上記の数値を使っているなら問題ありません。
大切なのは「自分が何を分析しているか理解している事」です(^^)/
インジケーターで大切な事
そもそも何を分析しているの?正しい移動平均線の数値
移動平均線の20というのは単純に1カ月のうち平日(相場が動いている日数)の平均が20かぐらいだからです。
だから実際は19でも21でも構いません。
じゃあ、20期間の移動平均線を基準にして1時間足に移動平均線を表示させたとします。
1時間足に5期間の移動平均線なら15分足の20期間移動平均線と同じです。
なぜだか分かりますか?
20の4分の1は「5」ですよね?
1時間の4分の1は15分ですよね(^^)/
だから1時間足に5期間の移動平均線を表示させると15分足を見なくても15分足でのトレンドなどが判断できるという事です。
じゃあ上記でも触れましたが、今度は1時間足で4時間足の20期間の移動平均線を見たい場合は数値はどうしましょうか?
4時間÷1時間は…「4」だから…
20期間×4=80…
「80」でいいのかな?
そういう事です(^^)/
これで4時間足を見なくても4時間足のトレンドが分かりますね。
じゃあ1時間足に日足の20期間を表示させたいときはいくつになりますか?
20期間×24時間なので=「480」ですよね?
という事は移動平均線を1時間足に表示させるなら
超短期移動平均線 5
短期移動平均線 20
中期移動平均線 80
長期移動平均線 480
これが1時間足に表示させる正しい数値と根拠です。
では全時間足、正しい数値を見ていきましょう(^_-)-☆
▲1分足
(短期)赤 移動平均線=20SMA
(中期)青 移動平均線=100SMA(20×5=100で5分足の20SMAと同様)
(長期)緑 移動平均線=300SMA(20×5×3=300で15分足の20SMAと同様)
▲5分足
(短期)赤 移動平均線=20SMA
(中期)青 移動平均線=60SMA(20×3=60で15分足の20SMAと同様)
(長期)緑 移動平均線=240SMA(20×3×4=240で1時間足の20SMAと同様)
▲15分足
(短期)赤 移動平均線=20SMA
(中期)青 移動平均線=80SMA(20×4=80で1時間足の20SMAと同様)
(長期)緑 移動平均線=320SMA(20×4×4=320で4時間足の20SMAと同様)
▲1時間足
(短期)赤 移動平均線=20SMA
(中期)青 移動平均線=80SMA(20×4=80で4時間足の20SMAと同様)
(長期)緑 移動平均線=480SMA(20×4×6=480で日足の20SMAと同様)
▲4時間足
(短期)赤 移動平均線=20SMA
(中期)青 移動平均線=120SMA(20×6=120で日足の20SMAと同様)
(長期)緑 移動平均線=600SMA(20×6×5=600で週足の20SMAと同様)
▲日足
(短期)赤 移動平均線=20SMA
(中期)青 移動平均線=100SMA(20×5=100で週足の20SMAと同様)
(長期)緑 移動平均線=400SMA(20×5×4=400で月足の20SMAと同様)
▲週足
(短期)赤 移動平均線=20SMA
(中期)青 移動平均線=80SMA(20×4=80で月足の20SMAと同様)
(長期)緑 移動平均線は必要ないので表示しない。
えぇっ!?すごい!!
1つの時間足だけで上位足の環境認識もできる!!
そうなんです!!
ちゃんと根拠のある数値なら表示させてるいみがありますし、
実戦でも役に立ちますよ(^_-)-☆
このように、そのインジケーターは何を表示させて何を分析しているのかが自分ではっきりとわかっていないと表示させてても意味がないですし、使えないものになってしまいます。
チャートは見やすい方がいい
負けているトレーダーはチャートが汚い人が多いです。
よくわからないインジケーターやオシレーターを表示させてしまっているのが原因ですが、ぐちゃぐちゃしてて分析しにくいですよね?
インジケーターを表示させるなら、自分がしっかりと分析できるインジケーター1つで充分です。
最悪インジケーターなんてなくてもいいくらいですから奇麗なチャートを心掛けましょう(^^)/
その他移動平均線と相性のいい手法
グランビルの法則
やっぱり移動平均線と言えば「グランビルの法則」ですよね(^^)/
私の手法の柱になっている部分です。
こんなやつですね…
この図だけでは分かりにくいと思いますが、注文の集中と合わせて考えると分かりやすいです。
上の図のように移動平均線を見たときに、エントリーできる場所をパターン化したもので、①~⑧の8つのエントリーポイントがあります。
売りと買いをセットで見ると4つしかエントリーポイントは無いので、このどれかを極めるだけでトレードが安定してきますよ(^_-)-☆
図になってると分かりやすい…気がするね!(笑)
「グランビルの法則」を詳しく知りたい方はコチラの記事を参考にしてください(^^)
エリオット波動
「グランビルの法則」同様に私の手法の柱になっているのがこの「エリオット波動」です(^^)/
こんなやつです。
エリオット波動はざっくり言ってしまえば、「3波がよく伸びるので3波を狙いましょう」というものです。
当然、私もこの3波を狙った手法でやっていますが移動平均線との相性がとてもいいです。
実践では、そもそも1波を見つけられないので、かなりの練習を必要とします。
自分でチャート見たら全然わからん(-_-;)
「3波3波」なんてよく言いますが、上位足の3波を下位足の3波で狙うようなイメージです。
「エリオット波動」は難しいですが、かなり使い勝手がいいので、検証ソフトなどを使って何度も練習して必ず身に付けて欲しいです!!
「エリオット波動」について詳しく知りたい方はコチラの記事を参考にしてください。
まとめ
表面だけの知識ではなく深いところまで理解するようにしましょう。
手法の聖杯探しと同じで、インジケーターも決められない人はたくさんいます。
チャートはFXの全てですから、根拠のないものや、浅い理解のものは表示させない方がいいですね(^^)/
移動平均線はちゃんと理解して使えばかなりの武器になるはずです。
また「グランビルの法則」と「エリオット波動」もしっかり理解出来れば、「注文の集中」している所でトレードできれば成績は安定するはずです!!
まだインジケーターが決まっていない人は、ぜひ「移動平均線」を使ってみてください(^^)/
にほんブログ村
参考になったらクリックお願いします(^^)/
何年やっても勝てない人は、しっかり練習してみよう。↓↓↓↓
無料のFX電子書籍です。まだもらってない人は読んでみてね(^^)/
口座開設の詐欺が後を絶ちません!!
金融庁に登録されていて安心できる会社で口座開設したい方はコチラからできます。↓↓↓
コメント