FXで勝てない人必見!フォレックステスターでトレード練習して1年で勝てるようになる方法

【広告(PR)】本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

にほんブログ村 為替ブログ FX 兼業投資家へ
にほんブログ村

この記事は2025年08月31日に修正しました。

5年間勝てなかった私が、1年以内で勝てるようになった“練習ソフト”の紹介です。

もっち先生

FXで勝てないのは実は”トレードの癖”のせいなんだよ(^^)/

だからしっかりトレード練習することで自分の癖を把握する必要があるんです!!

(3~4カ月で勝てるようになる人もいます!)

早速練習したい方はクリック(^^)/

FX口座をまだ持っていない方はこちらから(^_-)-☆

FXのトレードの勉強を始めては見たものの、何回も口座破産したり、やればやるほど資金がマイナスになったりして困っていませんか??

負けもっち

そうなのよね・・・
何をどうやっても勝てないのよね・・・
FXの才能ないのかな?

もっち先生

実はFXで勝てない理由は、自分のトレードの”クセ”を知らないせいなんです!!

自分のトレードの「癖」把握するだけで、負けてる状態~自力で勝てるトレーダーになれます。

もっち先生

全然怪しくないですよ(^^)/
FXを練習できるソフトがあるので紹介します。

負けもっち

そんなすごいものがあるんだ??
はやく教えて(^^)/

FXにはトレードを練習する事が出来る【検証ソフト】というものがありますので、この検証ソフトを使ってトレードの練習をして、自分のトレードの癖を把握すれば勝てるようになるんです!!

これですね(^^)/

もっち先生

検証ソフトの中で一番の販売実績があります!!
検証ソフトならフォレックステスターでしょ(^_-)-☆

目次

第1章:FXで勝てない理由と解決策

勝てない最大の原因は「自分のトレードのクセ」を知らないこと

FXでなかなか勝てない人の多くは、自分のトレードのクセを把握できていないことが原因なんだよね。


例えば、

損切りできずに含み損を抱えすぎる

逆にチキン利確で利益を伸ばせない

気づけばエントリーしまくる「ポジポジ病」

こういうの、全部 “自分のクセ” が引き起こしてるんだよ。

しかもこのクセ、基礎知識を覚えるだけじゃ直らないのが厄介なところ💦


「損切り」「利確」「ポジション管理」のルールを知ってても、実際のトレードになると感情に流されてしまうんだよね。

初心者がよくハマるパターンをまとめるとこんな感じ👇

 ポジポジ病で無駄にエントリーを繰り返してしまう。

 コツコツ積んだ利益を一撃で吹き飛ばす

 明確なルールを決めても感情に負ける

負けもっち

うわぁ…
ちょっと心当たりがありすぎるwww

こんな風に「うわ…自分もやってるかも💦」って思った人は要注意。

もっち先生

でもこの辺は初心者さんが必ず通る道なので、乗り越えられるはずです(^_-)-☆

初心者が陥りやすい代表的なパターン

FX初心者の多くがハマっちゃう“あるあるパターン”って、だいたい決まってるんだよね。


「自分もやってるかも…」って思ったら、それがまさに“クセ”の正体!

代表的なのはこの3つ👇

1. ポジポジ病
 暇さえあればエントリーして、無駄にポジションを増やしてしまう。常にポジションを持ってしまう。

2. コツコツドカン
 コツコツ小さく利益を積んでも、1回の大きな損失で全部飛ばす。

3. 感情トレード
 「ここはルール通りに決済!」って決めてても、怖くて利確しちゃったり、逆に損切りを先延ばしにして大損する。全然ルールを守れない…。

その他にもいろいろあるけどこの3つは代表的なトレーダー病…(-_-;)💦

これ、知識があっても絶対に避けられない壁なんだよね。


ダウ理論を理解してても、エリオット波動を覚えてても、感情が入るとルール通りに動けないのが人間ってやつ。

だからこそ大事なのは、

自分のトレードのクセを客観的に把握して修正していくこと

このクセを見つけて直すだけで、負けトレーダーから安定して勝てるトレーダーに一歩近づけるんだよ(^^)/

知識だけでは勝てない理由(理論はわかるのに負けるのはなぜ?)

FXの勉強をしていると、ダウ理論とかエリオット波動、トレンドラインや水平線の引き方なんかを一生懸命学ぶよね。


もちろん知識はめっちゃ大事なんだけど…実はそれだけじゃ勝てないんだよ。

負けもっち

え?理論どおりにやれば勝てるんじゃないの?

もっち先生

って思うよね。
でも現実はそうじゃないの(^^)/

エントリーは理論どおりにできても、決済になると感情に流される

損切りラインを守れずに耐えてしまう

「もっと良い手法があるかも?」って次から次へと迷走する(聖杯探しってやつよね…)

つまり 知識を頭で理解してても、実践で再現できない から負けちゃうんだよ。

もっち先生

いきなり逆立ちしようとしてもできないのと同じよ(^^)/
まず筋力とか鍛えないとねってことになるでしょ?

負けもっち

確かに倒立ってやり方わかっててもできないよね。


ここが初心者が一番つまずくポイントで、知識=スタートラインに過ぎないってこと。


勝てるトレーダーになるには、知識を“自分のトレード”として再現できるレベルまで練習する必要があるんだよね。

ここに気づいてからが本当のスタートです(^^)/

だから、


「理論を学んだらすぐ実践!」じゃなくて、まずは検証でクセを把握 → 修正 → 自信をつける


この流れがめっちゃ大事になるんだよ(^_-)-☆

第2章:練習ソフト(検証ソフト)の必要性

よくある“勝てないパターン”

「どれだけ基礎を勉強しても勝てない!!」ってなってない?


実はこれ、めちゃくちゃ普通のことなんだよ。

基礎を学べば“負けないレベル”までは行けるけど、そこから“勝てるレベル”になるには練習ソフトを使った検証が必須なんだ(^_-)-☆

もっち先生

勝てないパターンって実は決まってるの(^^)

資金管理の大切さ

再現性の重要性

ルールを具体化することの大事さ

でもここで「ルールが必要だ!」とわかっても、実際には勝てないんだよ。

もっち先生

ここまで来たらみんな聖杯を探す旅に出るからね(笑)

聖杯探しの罠

① 手法通りにやっても勝てない

② 「もっと良い手法があるはず」と迷走

③ 結果、「高額手法」に騙される or 成長しない

…これ、FXやってる人ならほぼ一度は通る道なんだけどね(^^)/

もっち先生

この①~③をループして使えない手法ばかりが増えていくんです。

でもFXって聖杯なんかなくて、ルール通りにトレードするだけなんだよね。

でもちょっと負けが続くと、勝てる自信がないからやっぱり聖杯があると信じてまた探しに行くっていう永遠のループにはまるんだ。

こうなると無駄な時間を過ごしているだけで永遠と勝てないんだよ💦

「そんなのやだ!1日でも早く勝てるようになりたい!」って思うなら、ここで役立つのが フォレックステスター なんだ(^^)/

練習ソフトを使うメリット

FXで勝てない原因のほとんどは 知識不足じゃなくて“実践経験不足!!

チャートの見方を覚えても、感情に流されてルールを守れないなら意味がないからね(^^)/

そこで役立つのが練習ソフト(検証ソフト)です(^_-)-☆

特に「フォレックステスター」ならこんなメリットがあるんです。

自分のトレードのクセを客観的に把握できる
 損切りが遅い、利確が早すぎる、無駄エントリーが多い → こうしたクセをデータで確認して修正できます(^^)/

短期間で大量のトレード経験を積める
 リアルなら何年もかかる経験を、数カ月で体験可能
 1日で1年分のトレードを疑似体験できる「早送り機能」は神!!!

資金管理や統計を自動でサポート
 2%ルールを設定すればロット自動計算
 勝率や損益比率をすぐに確認 → 改善がめっちゃ楽☆

つまり、練習ソフトは 知識を“実践力”に変えるための必須ツールといえます(^^)/


高額教材や“聖杯手法”を買い漁るより、圧倒的に効率的にスキルを伸ばせるのが最大のメリットだよ(^_-)-☆

早速フォレックステスターで練習したい方はクリック(^^)/

第3章:フォレックステスターとは?

2006年創業の老舗ソフト、販売実績No.1

フォレックステスターは2006年リリースの老舗検証ソフト


約20年アップデートされ続け、世界的に販売実績No.1と言われる定番です(FXは1998年開始)。

つまり「検証ソフトといえばコレ!」っていう 定番ポジションなんだよね。

検証ソフトは高いから、「安いソフトを適当に買って全然使えなかった…」って後悔する人も多いから、安心して使えるフォレックステスターを選ぶのが一番いいと思うよ(^_-)-☆

「高額教材」よりも効率的にスキルが身につく理由

FXを勉強してると、つい「高額な教材」や「聖杯手法」に手を出したくなるよね。


でも正直、それじゃ勝てるようにはならないんだ。

大事なのは ルールの再現性と自分のクセ修正


それを最短で身につけられるのが、フォレックステスターを使った検証なんだよ☆

もっち自身も「検証だけはしたくない!」って思ってたけど、結局トレーダーのほとんどが検証をやらないから負け続けるんだよね。


逆に「練習した人」と「リアルだけで数年やった人」じゃ、成長スピードがまったく違う。

もっち先生

めんどくさいと思う作業はみんなやらないからね(笑)。

実際に使って感じた魅力(早送り機能・資金管理自動化など)

フォレックステスターがすごいのは、実践で必要な機能が全部揃ってるところ。

早送り機能 → 1日で1年分のチャートを検証できる

勝ち/負けトレードの抽出 → 勝ちやすい場所・負けやすい場所が一目でわかる

資金管理の自動化 → 2%ルールなどを設定すればロット計算を自動でやってくれる

統計データの収集 → 勝率・損益比率・PF(プロフィットファクター)まで自動で記録

正直、検証に慣れるとリアルトレードの方がめんどくさいくらい(笑)。


しかも統計が勝手に取れるから「自分のトレードのクセ」がハッキリ数字で見えるんだ。

「何百年分も練習できる」という圧倒的な差

もっち先生

私も「検証だけはしたくない!!」って思ってましたよ。
練習ソフトって高いし…

FXトレーダーの殆どの人が練習しないから勝てるようにならないんです。

何で「検証」したら勝てるようになるの?って思いますよね??それは

結果、「ルール通りにやれば絶対に勝てる」って経験を積めたから、リアルでも自信を持ってトレードできるようになったんだ。

もっち先生

これにつきます。
だって好きなだけ、何百年分も練習できるからです!!
それも短期間で(^_-)-☆

早送りで1日=1年分を再現可。もっちは約200年分検証して、


ルール通りにやれば勝てるという再現性と自信を得ました。

じつはFXの基礎学習なんて3カ月くらい本気出してやれば終わります。実際に

ダウ理論

エリオット波動

水平線、トレンドライン

移動平均線などのインジケーター

ロウソク足

MTF(マルチタイムフレーム分析)

グランビルの法則

トレール手法

チャートパターン

などなど、この辺がしっかりわかっていても勝てないのであれば、明らかに練習不足です。

基礎知識がある程度みについたら、あとはこのフォレックステスターでひたすら練習すればいいんです。

もっち先生

実際に私も、練習を始めて1年くらいで勝てるようになりました(^^)/
ついでにルール通りにトレードできるようになりました。

だから、リアルトレードでも同じように自信をもってトレードできるようになったんです(^^)/

私の場合200年くらいやりましたが、「フォレックステスター」に出会ってなければ、いまだに勝てていないという事ですから、練習の重要性がわかりますよね。

下手な教材を購入するより絶対にオススメですの是非検討してみてくださいね(^^)/

もっち先生

フォレックステスターでひたすら練習 → 勝ちトレーダーへの最短ルート
だってことは理解してもらえたかな?

負けもっち

ちょっと高いけど夢への投資だと思って購入するわ(^^)/

フォレックステスターの魅力をもっと知りたい人へ

フォレックステスターの魅力の詳細はこちらの記事に纏めていますので、是非読んでみてください(^_-)-☆

あわせて読みたい
「検証ソフト」フォレックステスターForex Testerのここがすごい!!FX必須の神アイテム! にほんブログ村 今回は、FXで勝ち組になる為に絶対に必須になる神アイテム、フォレックステスター(Forex Testre)についてどこがすごいのかお伝えしたいと思います(^^♪ ...

一言で言えば、「時間をお金で買えるソフト」


検証は地味だけど、これをやるかやらないかで本当に未来が変わるからね(^_-)-☆

第4章:練習ソフトが必要な理由を実体験から解説

4年かけて気づいた「練習不足」の壁

もっち先生

もっちね最初の4年間は本当に勝てなかったんだよ。


手法を探し回っては試して、負けて、また別の手法を探して…完全に「聖杯探しの旅」状態。

今ならわかるんだけど、あの頃は圧倒的に練習が足りなかったんだよね。


知識はあったのに「再現性のあるトレード」が全然できなかった。

まだその実力がないことにすらなかなか気づけない。ちょっと負けが続くと自信がなくなる。

だからトレードに再現性がなかったんだ(^_-)-☆

検証でしか見えてこない真実

そこでフォレックステスターを使って検証を始めたら、今まで見えてなかった自分のクセがボロボロ出てきた。

損切りを遅らせて大損

コツコツドカンで資金を減らす

ルール通りにやったのにビビって決済

勝てる場面を見逃してタジタジ病

リアルトレードの最中だと、こういう失敗(トレーダー病)を冷静に振り返れないんだよね。

またか!!で終わっちゃうwww


でも検証ならデータで“自分のクセ”が丸見えになる。

私が200年分検証して得た自信と再現性

もっちは本気で取り組んだから、フォレックステスターで200年分くらい検証した(笑)


もちろん1日で1年分とか進められるからできたんだけど、その結果…

「ルール通りにやれば勝てる」という自信がついたんだよ。

リアルで同じ状況が来ても、迷わずエントリーできる。
感情に流されずにルールを再現できる。
つまり再現性のあるトレードが身についた。

これってめちゃくちゃ大きい。


だって、リアルで200年分の経験なんて絶対できないじゃん?
でも検証なら可能なんだよ。

第5章:実際に使ってみた感想と機能紹介

1. 早送り機能の快適さ

リアルなら何年もかかるトレード経験を、検証だと一気に進められるんです!!


「1日で1年分」をサクサク練習できるので、検証が楽しくなるレベル。


正直これを知っちゃうと、リアルトレードの待ち時間が長すぎて逆に面倒に感じるくらい(笑)。

2. 勝ち・負けトレードの抽出

「勝ちトレードだけ」「負けトレードだけ」を一瞬で絞り込めるのも超便利(^^)/

負けやすいポイントの共通点が見える

勝ちやすい場所の特徴がわかる


これが数字とチャートで一目瞭然になるので、改善ポイントが明確になります。

3. 統計データでクセが丸見え

トレードを重ねると、自動で勝率や損益比率を集計してくれるんです(^^)/


「感覚的に勝ててる」じゃなくて、「数字で根拠がある」っていうのが安心感につながる。


これのおかげで、自分のクセを客観的に修正できました(^^)/

未来を変える投資

正直、フォレックステスターは安くはない。


でも、負け続けて資産を減らし続けるよりも 圧倒的に安い投資だと思う。

検証は最初こそ地味に感じるかもしれないけど、慣れたらむしろリアルトレードより楽しいくらい。


なにより、やるかやらないかで本当に未来が変わるよ(^^)/

第6章:高額教材よりも検証ソフトを選ぶべき理由

FXで勝てるようになりたいと本気で思ったとき、多くの人がつい手を出してしまうのが「高額教材」や「聖杯手法」。


でも正直、それに何十万円かけても 勝てるようにはならないんだよね。

なぜなら…

教材や手法を買っても、自分のクセが直らない限りその手法を再現できない

内容を理解しても、実践経験が不足してると余計なことをしてしまい勝てない

結局「もっといい手法があるかも」と聖杯探しを繰り返してしまう

この無限ループにハマって、気づけば資金も時間もどんどん減っていく…。

もっち先生

だから遠回りしてる時間なんて正直ないんだよ💦

練習ソフトが最短ルートになる理由

一方で、フォレックステスターのような検証ソフトを使えば、教材では絶対に得られない“実践力”を身につけられる。

何百年分もの経験を短期間で積める

損切り・利確のクセを客観的に把握できる

資金管理や統計を自動でサポートしてくれる

つまり「勝てない原因=自分のトレードのクセ」を直すのに最適なんだよ。

負けもっち

くせを直さない限りどんな手法も役には立たないんだね(^^)/


高額な教材は“知識”を売ってるだけ。


でも検証ソフトは“経験と改善”を提供してくれる(^_-)-☆

これが 最短で勝ちトレーダーになるためのルート なんだ。

教材や手法ではなく「自分のトレードのクセ」を直すことが大事

FXで本当に成長するために必要なのは、教材でも特別な手法でもなくて…

自分のクセを直すこと

負けパターンを減らして、勝ちやすい型を徹底する事!!


その繰り返しが“再現性のあるトレード”を生み出すんだ(^^)/

フォレックステスターはそのための最強ツール。


私自身、これを使ったから「ルール通りにやれば勝てる」という確信を持てるようになったんだよ(^^)/

まとめ:勝てる最短ルートはこれ!

高額教材より効率的

FXで勝てるようになる最短ルートは、

知識+検証+クセ修正 の3ステップ。

この流れを最速で実現できるのが、フォレックステスターなんだ。

高額教材を買い漁っても、実践経験が伴わなければ勝てない

聖杯探しに時間を費やすより、自分のクセを直す方が圧倒的に近道

フォレックステスターなら「数百年分の経験」を短期間で積める

もっち自身、これで“ルール通りにやれば勝てる”という自信と再現性を手に入れたよ。


だからこそ断言できる(^^)/

これが一番効率的な投資だってこと。

あなたも今日から変われる

「勝ちやすいパターン」と「負けパターン」が一目でわかる

資金管理や統計を自動でやってくれるから練習に集中できる

短期間で何百年分もの経験を積める

検証は地味だけど、やるかやらないかで未来が変わる!!


本気で勝てるようになりたいなら、今すぐ始めるのがベストタイミングだよ(^^)/

早速練習したい方はクリック(^^)/

にほんブログ村 為替ブログ FX 兼業投資家へ
にほんブログ村

参考になったらクリックお願いします。

まだ口座開設されたない方はこちらの記事を参考にしてください(^_-)-☆

あわせて読みたい
安心!初心者におすすめ3つの国内FX口座の特徴と比較 【広告(PR)】本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。 にほんブログ村 この記事は2025年08月31日に修正しました。 FXを始めたくて口座開設で悩んでるんだけど、ど...
目次