【2025年最新版】FX詐欺の手口一覧と見分け方|初心者が安全に取引する方法

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村

この記事は2025年09月14日に更新しました。

負けもっち

なんかよくニュースで投資詐欺ってやってるけど実際どうなの??

FXを始めたいけど、「詐欺が多いって聞くし怖い…」って思ってないですか?

実際、SNSやLINEで「必ず儲かる」「月利20%保証!」みたいな話を見かけることあるよね…。

もっち先生

でも正直、それはほぼ詐欺だと思ってOK(^^)/

投資塾に入れば誰でも勝てる

自動売買ツールで不労所得

海外業者なら年利50%以上

この手法は勝率9割

こんなうまい話に引っかかって、実際にお金を失った人もたくさんいるんだよね💦

この記事では、

FX詐欺でよく使われる手口

怪しい業者やツールに共通する特徴

引っかからないためのチェックポイント

をわかりやすく解説していくよ(^^)/

もっち先生

大事な資産を詐欺師から守ろうね(^^)/

「安心してFXを始めたい人向け」に、金融庁に登録された国内業者を紹介するから、これから口座を作ろうと思ってる人はぜひ参考にしてね👍

安全に無料で口座開設するならコチラからできます。↓↓↓

口座開設と一緒に検証ソフトも検討している方はこちら

それでは、早速本題に入りたいと思います(^^)/

目次

FX詐欺の手口一覧

SNSでの投資塾・情報商材詐欺

X(旧Twitter)とかInstagramでよく見る「簡単に月100万円!」みたいな投資塾。


実際は高額な情報商材を売りつけられるだけで、中身はネットに転がってる無料情報と大差ないことが多いんだよね。

最初は「無料で稼げるノウハウをプレゼント!」って言って近づいてきて、最後は「本当に稼ぎたいならこの塾に入りましょう」って流れ。


しかも数十万〜数百万するのに、結果はほぼ出ないってパターンが定番だよ💦

もっち先生

この手のパターンは、もっちがFX始める前からずっとあったやつ💦
まぁ高額商材には頼らないほうがいいよね(^^)/

「必ず儲かる」自動売買ツール詐欺

「24時間自動で稼げる!」「放置するだけで利益が積み上がる!」っていう謳い文句で売られるツール…。


これも昔からある詐欺の王道パターン

実際は短期間でデータを“盛った”バックテストを見せてるだけで、リアル相場だと全然勝てなかったりする。


中にはツール自体がまともに動かないケースもあるんだって💦

「必ず儲かる」「リスクゼロ」って時点でアウトだから要注意だよ!

負けもっち

FXは投資である以上、必ずもうかるなんて保証はないんだって(^^)/

高配当・高利回りをうたう海外業者

「年利50%保証!」「毎月配当が入る!」って誘ってくる海外業者も危ないよ💦


こういうのは大体、日本の金融庁に登録してない“無登録業者”なんです。

最初は出金できるように見せかけるけど、ある日突然「出金できません」ってなるパターンが多い。


完全にポンジスキーム(自転車操業)で、最後はお金を持ち逃げされるんだ。

もっち先生

海外口座の出金トラブルは後を絶たないから気を付けてね(^^)/

LINEやDMでの勧誘詐欺

最近増えてるのがLINEやSNSのDMで突然くるやつ。

副業に興味ありませんか?

 一緒に投資しませんか?

特別に招待します

最初は仲良く話しかけて信用させてから、最終的に怪しい投資グループや詐欺業者に誘導されるパターン。

「知り合いからの紹介」っぽく見せかけるのが上手いんだけど、結局はお金をだまし取られる流れ。

もっち自身初心者だった時にLINE登録でFXのノウハウ教えますみたいなのに引っかかった事があります(笑)

もっち先生

返事しなくても、しつこくLINEしてくるからすぐに気づきましたが…

最終的には、「せっかく知り合えたのに残念です。また興味があったら連絡ください☆」って…

負けもっち

返事してなくてもLINEしてくるのはちょっと異常だよね。

まぁ…結構めんどくさいので、騙されないに越したことはないですよ(^^)/

FX詐欺に共通する特

FX詐欺に共通する特徴

「月利20%保証!」「絶対に損しない!」って言葉が出てきたら、もう詐欺フラグ。

FXはプロでも勝ったり負けたりの世界だから、“必ず儲かる”なんてありえないんですよね。


冷静に考えて、そんな必勝法があったら他人に教えないで自分でやるでしょ?(-_-;)

もっち先生

もっちだって、月ベースで負けることなんて余裕でありますよ(笑)
もっちよりも全然うまい人でも余裕であるんです!!

負けもっち

プロでも負けることがあるって知ってれば騙されないよね(^^)/

金融庁登録なし

日本でFXをやるなら、金融庁に登録してるかどうかはめちゃ大事(^^)/

登録業者はルールに従って運営してるから、資金管理とか顧客保護の仕組みが整ってるんだ!!

逆に登録されてない海外業者は、トラブルになっても泣き寝入りするしかないケースがほとんど💦


金融庁の公式サイトで「登録業者リスト」を確認できるから、使う前に必ずチェックしようね☆

あと、最近よくあるのが先出トレード。


「有料noteを買わないと先出が見られません」とか、「お金を払えばプロのエントリーを事前に教える」っていうやつね。

もっち先生

実はこれ、金融商品取引業の登録がないと有料でやっちゃいけない=違法行為なんだよ。

無料で公開してる → 問題なし

有料で販売してる → 金融庁の登録がないと違法

っていうルールになってるんですよ。


つまり、有料で“先出情報”を売ってる人はほぼ詐欺かグレー

もっち先生

実はここだけの話、金融庁に個人が登録するのに最低500万円くらいかかるんですよ(笑)

登録の時点で供託金(最低500万円)が必要

維持するにも監査・内部管理体制が必須

法人化しないと実質ほぼ無理(個人で登録してる人はほとんどいない)


っていうのが現実なので、個人だったらほぼ黒です!!

「勉強のため」とか言っても危ないから、絶対に近づかないようにしよう(^^)/

結構X、(旧Twitter)とかインスタグラムでnoteの配信してる人で、買わないと先出見せてくれない人には要注意!!

だから、無料で誰でも見れるようにすればいいだけなので、わざわざ有料にしてる時点でもう黒だよね(^^)/

負けもっち

これ最近すごくよく見かけるから気をつけなきゃね(-_-;)

出金できない仕組み

詐欺業者の定番トラブルが「出金できない」。


最初は少額ならすぐに出金できて「安心できる業者だ!」って思わせるんだけど、金額を増やした途端に出金拒否される。

負けもっち

これはよくニュースになってるよね💦

手数料を払えば出金できます

条件を満たさないと引き出せません

こんな感じで理由をつけて、結局はお金を引き出せないまま…。

もっち先生

当然、手数料払っても引き出せません!!


これも詐欺業者あるあるだから要注意だよ!

詐欺に引っかからないためのチェックポイント

金融庁登録業者か確認する

まず一番カンタンで効果的なのがコレ。


FXをやるなら必ず金融庁に登録されてる業者かどうかをチェックしよう(^^)/

金融庁の公式サイトには「登録業者リスト」が公開されてるから、検索すればすぐに調べられるよ。


もし名前が載ってなかったら、その時点でアウト!近づかないのが正解!!

口コミ・評判を調べる

「この業者大丈夫かな?」って思ったら、実際に使ってる人の口コミを調べるのも大事(^^)/


ただし注意したいのが、詐欺業者って自作自演で「最高です!」「すぐに稼げました!」みたいなレビューをばらまいてること💦

だからSNSや掲示板で「出金できない」「サポートが全然つながらない」ってネガティブな声が多かったら要注意。


良い口コミよりも、悪い口コミがないかを重視すると見抜きやすいよ(^^)/

もっち先生

FXに限らず、いったん調べるって癖付けておくと、他の詐欺も予防できるんだよ(^^)/

たとえば、

スマホに知らない番号がかかってきた時

ほしい商品があるとき

 おいしい投資話とかあたとき

業者の振りをした人が家の中を見たがった時

などなど、詐欺が少しでも疑える時はネットで調べることでわかる場合があります。

負けもっち

結構詐欺の電話とかもかかってくるからね(^^)/

少額から始める

いきなり大金を入れるのは危険!


特に「今だけ大チャンス!100万円以上じゃないと参加できません」みたいなのは典型的な詐欺の手口。

最初は少額からお試しでやってみて、ちゃんと出金できるかを確認してから本格的に使うのが安全だよ。


もし少額でも怪しい動きがあったら、即撤退すれば被害も最小限で済む。

もっち先生

間違っても、他人の口座に高額を振り込むような詐欺のパターンには引っかからないでね(^^)/
必ず自分名義の口座を作ろう!!

負けもっち

そうね、いくら知り合いでもやめたほうがいいよ!!
逃げられたら終わりだからね…💦

安全にFXを始めるなら国内業者一択

FXは世界中でできるけど、初心者が安全に始めたいなら国内業者一択だよ。


理由はシンプルで、国内業者は金融庁に登録されてて、日本の法律に守られてるから(^^)/

トラブルがあったときもサポートがしっかりしてるし、最悪の場合でも泣き寝入りせずに済むからね。

金融庁登録済みのDMM FX

中でも初心者に人気なのがDMM FX


DMMはもちろん金融庁に登録済みで、長年サービスを続けてる大手だから安心感があるの(^^)/


初心者でも口座開設がかんたんで、サポート体制も充実してるのがポイントだね。

DMMで口座開設する👉DMMの口コミや評価を見る(^^)/

追証なし・信託保全ありで安心

さらにDMM FXは追証なし(ゼロカットルール)を採用しています(^^)/


つまり相場が急変しても、口座残高以上の損失を請求されることはないんだよ。

しかも預けた証拠金は信託保全でしっかり守られてる。


万が一会社にトラブルがあっても、資金は信託銀行に分けて管理されてるから安心できる仕組みなんだよね。

もっち先生

特に初心者のうちは、損切ができないので、ゼロカットシステムは
ありがたいポイントです(^^)/

まとめ:怪しい話に近づかず、安心できる口座を選ぼう

FXは正しくやれば資産運用のチャンスになるけど、残念ながら詐欺も多い世界。


「必ず儲かる」「高利回り保証」みたいなうますぎる話は100%怪しいと思ってOKだよ(^^)/

大事なのは、

金融庁に登録されてる業者を選ぶ(必ず自分名義の口座を開設する)

口コミや評判をしっかり調べる

まずは少額から始めて安全確認する

この3つを守ること!!

そして安心して取引したいなら、やっぱり国内業者・金融庁登録済みの口座がベストです(^^)/


特にDMM FXは「追証なし」「信託保全あり」で、初心者でも安心してスタートできる環境がそろってるよ。

DMMで口座開設する👉DMMの口コミや評価を見る(^^)/

「怪しい話はスルーして、安心できる口座を選ぶ」

これがFXを長く続けるための一番のコツだよ(^_-)-☆

関連記事はこちら

無料で読めるFXの電子書籍👉「FX投資マスターガイド」の詳細をみる

安全に無料で口座開設するならコチラからできます。↓↓↓

口座開設と一緒に検証ソフトも検討している方はこちら

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村

参考になったらクリックお願いします(^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FX6年目の兼業トレーダー(会社員)
主に移動平均線を使ったデイトレがメインで年利20%~50%で運用中
失敗しなFXの心得など筆跡中
2023.11月の1カ月で証拠金を32%の増額に成功しました。

目次