【第3弾プレゼント企画】FX初心者必見!無料エントリー後・チェックシート配布中

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村

この記事は2025年10月11日に更新しました。

負けもっち

第3弾プレゼント企画!!
待ってましたぁーーー(^^)/✨✨

もっち先生

第1弾・第2弾を使ってくれた人ありがとう(^^)/

ついに第3弾!

第3弾はずばり!!無料エントリー後・チェックシート配布中チェックシートです 🎁✨

(トレード中の行動を記録に残すためのシートです)

ポジションを持った後って、冷静さを保つのが一番難しいんですよね(^^)/

そこでトレード後の行動や感情を見直せるチェックシートを作りました!

第1弾・第2弾のプレゼントと併用で、もっと成長が加速するからぜひ活用してね(^^)/

ちなみに、まだ口座を開設していない方はシートを使う前に口座準備が必要です(^^)/


初心者でも使いやすい国内最大級の【DMM FX】を選んでおくと安心ですよ👍

安全に無料で口座開設するならコチラからできます。↓↓↓

口座開設と一緒に検証ソフトも検討している方はこちら

それでは、早速本題に入りたいと思います(^^)/

目次

第1弾〜第3弾の役割整理

これまで配布してきたチェックシート、実はそれぞれ役割が違うんです(^^)/

第1弾:トレードの記録と振り返り(過去を学ぶ)
→ トレード結果を記録して、自分のクセや課題を見つける。

第2弾:エントリー前の冷静チェック(未来に備える)
→ エントリー前に焦らず、最低限のルールを確認してから挑む。

第3弾:エントリー後の振り返り(今の自分を知る)
→ ポジションを持った後の行動や感情を振り返り、改善につなげる。

つまり──
「過去 → 未来 → 今」 を全部カバーできる流れが完成!✨

この3つを組み合わせれば、トレードの“前・中・後”を丸ごとサポートできるから、初心者でも無駄な負けをグッと減らせるはずです(^_-)-☆

第3弾シートの目的

トレードで一番やっかいなのが、ポジションを持った後の自分の感情なんだよね。


エントリー前は冷静でも、含み益や含み損を見た瞬間に気持ちが揺れて、


「早く利確しちゃおうかな…」とか「もうちょっと耐えれば戻るかも!」って欲や恐怖に流されることありませんか??

そんな時に役立つのが、この エントリー後チェックシート

感情で動いてなかったか? を確認できる

✅ 自分のクセや改善点をハッキリ見える化できる

✅ 次のトレードに活かせる「反省と学び」を残せる

つまり、このシートを使えば「負けたら落ち込む、勝ったら調子に乗る」みたいな感情トレードから一歩抜け出せるんだ(^^)/

負けもっち

こういう記録があると、振り返るときに便利だよね(^^)/

第3弾シートの内容紹介

今回の第3弾シートは、エントリー後の行動や感情を振り返るためのチェック項目をまとめてあります。

損切りをずらしてなかったか?
焦って早く利確してなかったか?
感情に流されずルール通り動けたか?

…などなど、初心者がやりがちな失敗を未然に防ぐための最低限の項目をギュッと絞り込んでいます。

全部で数個のシンプルなチェックだから、1分で終わるのに「自分のクセ」が浮き彫りになる仕組み。

ここで全部は言わないけど、実際に見てみると「あーこれ、俺よくやっちゃうやつだ!」って思うはず(笑)

もっち先生

今回もめんどくさくないように、チェック式で作りました(^^)/

こんな場面で使える

エントリー後って、つい感情に振り回されること多いですよね💦

損切り直前で怖くなって、耐えきれずに切っちゃった

含み益があったのにビビって早利確して、結局その後伸びてた

根拠もないのに“ここでナンピンしたら助かるかも”ってポジ追加

もっちも初心者の頃は何回もやしました(笑)

でも第3弾のチェックシートを使えば、こういう“あるある失敗”を振り返って「次は同じミスをしない」って流れを作れるんです。

もっち先生

たぶん皆さんも、もっちと同じ過ちを繰り返すはずです(笑)

負けもっち

うっっ!!
全部心当たりあります💦

効果的な使い方

せっかくシートを手に入れても、ただ書くだけじゃもったいない!ちょっと工夫するだけで効果が何倍にもなるよ(^^)/

1. トレード直後にチェック

負けた直後ってイライラしたり、勝った後は浮かれたりして感情が動きやすい。


このタイミングでシートをサッとつけると、感情の揺れがそのまま記録に残るから超リアル!

もっち先生

トレード直後のほうが、リアルな感情を書き残せるよ(^^)/

2. 1日の最後にまとめてチェック

寝る前や落ち着いた時間に振り返ると、「あのとき焦ってたな」って冷静に見直せる。


毎日のルーティンにすると、自分のクセがパターン化して見えてくるよ。

もっち先生

特に含み益や含み損が出たときの感情とか残しておくといかも(^^)/

これを記入している間には、慌てて無駄にポジポジするのを止める効果もありますよ!

3. 第1弾・第2弾とセットで管理

第1弾:トレードの記録(過去を学ぶ)

第2弾:エントリー前チェック(未来に備える)

第3弾:エントリー後チェック(今を振り返る)

この3つを合わせると「前・中・後」を全部カバーできるから、成長スピードが一気に加速するんだ。

もっち先生

トレード記録は後々かならず必要になるから、簡易的でいいので習慣化してつけておこう(^^)/

習慣化のコツ

書くのは1〜2分でOK

ガッツリ日記みたいに書く必要はなし(本当はそれがいいけど、めんどくさくて続かない💦)


だからチェック入れて、一言メモするくらいで十分だよ(^^)/

(〇・×・△でもOK!)


「今日は焦って利確」とか「損切り守れた」くらいのメモでも全然OK!

もっち先生

完璧じゃなくていいので、記録を書き残すことが大事だよ!!

続けるほどクセが見えてくる

最初は「これ意味あるかな?」って思うかもしれないけど、


何日か積み重ねると 自分はどう崩れるか がハッキリ見えてくるんです。


「あ、私は負けが続くとナンピンしたくなるんだな」みたいな“自分のクセ”がわかれば、それを直すだけで成長スピードが一気に上がります。

そもそもクセがわからないと直しようがないので、

記録を付ける→トレードの癖がわかってくる→その時の感情を知る→対策する

もっち先生

このサイクルを回していけば、必ず成長しますよ(^^)/

無料ダウンロードリンク

お待たせしました(^^)/


今回紹介した エントリー後チェックシート は、下のリンクからすぐに無料でダウンロードできます(^_-)-☆

🎁 エントリー後チェックシートを無料ダウンロードする

PDF形式になってるから、スマホでもPCでもサッと開けるよ(^^)/


印刷して手書きで使うのもアリだし、PCに保存して直接書き込むのもOK。


自分のスタイルに合わせて、気軽に使ってみてね(^_-)-☆

今後のプレゼント予告

第1弾〜第3弾で「前・中・後」をカバーできるようになったけど、
実はこれで終わりじゃありません(^^)/

ただいま【第4弾】も構想中です✨


テーマはズバリ 週間・月間の振り返りシート

毎日のトレードをまとめて振り返り

週間での成長やクセを確認

月間で成果を整理して、次の課題を設定

こうやって「日々のチェック → 週単位の気づき → 月単位の成長」まで管理できれば、
初心者から中級者へ、最短ルートで駆け上がれる仕組みが完成します(^^)/

シリーズで使えば、トレードの土台がガチガチに固まるので楽しみにしててくださいね(^_-)-☆

さらに本格的に学びたい方は、以下の記事もおすすめです👇

【DMM FX】初心者でも使いやすい国内最大級の口座開設方法はこちら

もっちのオススメ検証ソフトの購入はここをクリック

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村

参考になったらクリックお願いします(^^)/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FX6年目の兼業トレーダー(会社員)
主に移動平均線を使ったデイトレがメインで年利20%~50%で運用中
失敗しなFXの心得など筆跡中
2023.11月の1カ月で証拠金を32%の増額に成功しました。

目次