【完全版】STEP9:FXを途中でやめない人の思考法|メンタル・複利・モチベを味方につける方法

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村

この記事は2025年11月08日に更新しました。

負けもっち

なんかFX…飽きてきちゃった。
こんな時みんなはどうしてるの?

FXって、実は負けなくなってからが本番なんだよ。


最初のうちは技術面でつまずくけど、ある程度できるようになると今度はメンタルと継続力が試される

✅焦ってポジポジしてしまう
✅他人と比べて落ち込む
✅“簡単に稼げる”誘惑に負ける
✅やる気が続かず離脱してしまう

こんな時に必要なのが、「心を立て直す思考」なんです。


このSTEP9では、FXを長く続けられる人が実践している考え方と習慣をまとめたよ(^^)/

このステップでは、

✅ 焦り・比較・誘惑から心を守る思考法
✅ やる気を保つ仕組みとリセット法
✅ 継続できる人が持つ“考え方の共通点”

などまとめましたので、是非最後まで読んでみてください(^^)/

金融庁に登録されていて安心できる会社で口座開設したい方はコチラからできます。↓↓↓

早速練習を始めたい方はこちら(^_-)-☆

それでは、早速本題に入りたいと思います(^_-)-☆

目次

焦らず積み上げる思考を手に入れよう(複利マインド)

一気に勝とうとするほど崩れる理由

FXってさ、焦ると一気に崩れるんだよね💦


「早く勝ちたい!」「すぐ稼ぎたい!」って気持ちが強すぎると、ルールより感情が先に出ちゃう。
で、その瞬間に“判断ミス”が連発したりルールを無視しちゃうんだよね(-_-;)💦

もっちも最初の頃、毎日チャート見て「今日こそ取り返す!」って意気込んでたけど、結果は逆。

負けが増えて、メンタルが削れて、また無理エントリー……完全に焦りスパイラルに陥ってた(笑)。

もっち先生

早く勝てるようになって仕事辞めたかったからね💦

でもある日、「FXって短距離じゃなくてマラソンなんだな」って気づいたんだよね。


1日1勝でも、1週間でプラスならもう充分。
焦って10歩進むより、コツコツ1歩を10回積み上げた方が複利の力が効いてくる。

FXの成長って“ある日いきなり上手くなる”んじゃなくて、毎日の積み重ねが、後でドカンと実力になる感じなんだよね。

関連記事はこちら
👉 FX史上最強!?人類最大の発明「複利」を味方につけろ!
👉 リスクを自分で管理する。FX資金管理の正しいやり方と注意点

少しずつでも“伸びている自分”を実感するコツ

焦らないための一番のコツは、「成長を見える化」することだと思います(^^)/


トレードの勝ち負けじゃなくて、
「今日はルール守れたか」「ちゃんと検証したか」って部分をノートに書いておくんだ👍✨

もっち先生

もっちはね、最初は負けた日も“ルール守ったら○”って書くようにしたの。


それを続けてたら、ある日「あ、今までの自分より冷静になってる」って気づいたんだ。


その瞬間、「伸びてる自分」を実感できたんだよ。

もっち先生

これでちょっとずつ損切も克服できたしね(^^)/

あと、“毎日トレードしない勇気”も大事。


やる気満々な日より、むしろ「今日は見送れた日」の方が成長なんだ。

“トレードしない=負けない=資金が守れてる”だからね(^^)/

だから何週間もトレードできなかったとしても、焦る必要なんてないんだよ!

焦る気持ちは誰でもあるんだ。


でも、その焦りを「早く結果を出したい」じゃなくて「長く積み上げたい」に変えられた時、トレーダーとして一段上のステージに行けるよ。

関連記事はこちら
👉 FXで生き残る力をつける|資金管理とメンタルを整える最終ステップ
👉 FXで成功する人はここが違う。一番大事なマインドセット(土台)を鍛えろ

他人の手法に振り回されない“自分軸”を作る

他人の成功があなたに当てはまらない理由

SNSとかYouTubeで「この手法で月100万!」みたいなの見ると、「これだ!」って飛びつきたくなるよね(笑)。


でも、あれはその人の環境・性格・経験に合わせた“最適解”だから、そのまま真似してもうまくいかないのは当然なんだよ。

トレードって、人それぞれ「得意な時間帯」「リスク許容度」「集中力の持続時間」が違うんだ。

もっち先生

もっと言えば、個人の性格や生活環境・資金力も全然違います!


つまり、“成功の方程式”は人によって全部違うって事なんだ。

もっちも昔は毎日のように手法を乗り換えてた時期がありました💦


移動平均線→エリオット波動→ボリンジャー…結局どれも中途半端。「この人が勝ってるなら、自分も!」って思ってたけど、結果は全部ズレた…。

原因はカンタンで、自分の検証が足りなかっただけ。

もっち先生

手法っていうのは、スポーツに例えるなら「道具」なんだよね。
だから選手としての能力を鍛えないと意味ないんだ💦


要は他人の手法をそのまま信じて、“自分のデータ”を持ってなかったんだよね。

トレードで勝てるようになる瞬間って、「他人のルール」じゃなくて「自分の基準」で判断できるようになった時なんだ。

関連記事はこちら
👉 FXで勝てない理由はコレ!他人の検証結果や手法を使うと失敗するワケ
👉 高勝率手法の罠!FXの再現性という落とし穴
👉 FX高額手法のからくり暴露!それでも欲しいですか?

検証で自分の「得意パターン」を見つける方法

じゃあどうすれば“自分軸”を作れるのか?

答えはシンプルで、検証して確かめること。

フォレックステスターで100回でも200回でも同じ条件でトレードしてみる!!


「この形で入った時は勝ちやすい」「このパターンは負けやすい」そうやって“数字と体感”で理解していくと、自然に自分の“型”が見えてくるんだよ(^^)/

もっちは最初、めんどくさくて30回目くらいで飽きたけど(笑)


ちゃんと50回、100回やってみると「この場面、また来た!」って思えるようになった。その瞬間、“自分の勝ちパターン”ができた感じがしたんだ。

この「自分で納得した手法」って、他人が何言ってもブレないんだよ。


なぜなら、自分の目で“再現性”を見たから。だからこそ、そのルールを信じて継続できる。

FXは「探すゲーム」じゃなくて「育てるゲーム」。手法は買うものじゃなく、自分で磨くものなんだ(^^)/

もっち先生

これを本当の意味で理解できたなら、もう手法は探さなくなるんだよ。

関連記事はこちら
👉
FX検証で人生が変わった話|検証はリスクゼロで自己投資できる最高の趣味
👉 フォレックステスターで実力をつける!検証と練習で勝てる力を鍛える方法
👉 フォレックステスターで資金管理と検証を両立できた話

:努力を静かに積み上げる強さ(話さない勇気)

人に話すとモチベが下がる意外なメカニズム

「FX始めたんだ!」って言うと、だいたいリアクションは2パターン。


「え、危なくない?」か「へぇ~、頑張ってね(※多分信じてない)」笑。

でもこれ、誰が悪いわけでもないんだ。
FXって一般的には“怪しい”とか“ギャンブル”のイメージが強いだけ。

ただ、そういう反応を受けるたびに心が揺れて、「自分、大丈夫かな…」って思っちゃうんだよね💦

実は心理学的にも、人に夢や目標を話すと脳が「もう達成した気分」になって満足しちゃうって言われてるだよ。


つまり、話せば話すほど行動意欲が減るってことだよね。

もっちも昔、「ブログで月収5万目指す!」って周りに言いまくってた時期があってさ(笑)💦


結果、三日坊主(笑)。
言った瞬間に満足しちゃって、実際の行動が追いつかなくなるんだよね。

だから本気の努力ほど静かにコツコツやった方が伸びる。


成果が出てから話せばいいんだよ。
その方が驚かれるし、何より“結果で語れる自分”がかっこいいじゃない?(^^)/

関連記事はこちら
👉 FXは他人に話さない方がいい??話すデメリットとは


理解されなくても結果を出す人の考え方

周りが理解してくれなくても、関係ないよね?


なぜなら、“結果”は誰にも否定できないから。

「応援されないから続けられない」じゃなくて、「応援がなくてもやり切れる自分」でいればいい。

もっち先生

というか初めから応援されることに期待しないほうがいいです。

もっちはFXもブログも、最初から誰にも言わなかったんだよ。


結果が出てきてから「え、そんなことしてたの!?」って驚かれるのが最高に気持ちいい(笑)。

でもそれって、静かに積み上げてきた証拠なんだよね。

理解されない時期って、孤独だけど超大事。誰も見てない努力の時間が、後で“圧倒的な自信”になる。

「誰かに認められたい」より、「昨日の自分に勝ちたい」。
そう思えた瞬間、もう勝ち組のメンタルだよ(^^)/

関連記事はこちら
👉 専業トレーダーの生活は地獄?兼業トレーダーをおすすめする理由

やる気を保つための“仕組み化”思考

気分に頼らず動ける人の特徴

「やる気が出ない…」って日、絶対あるよね。

でも実は、“やる気がある日に頑張る人”より、“やる気がなくても動ける人”の方が強い。

負けもっち

そんな人いるの?(笑)

もっち先生

もちろんいますよ!
やる気に頼ってると続かないからね!

モチベーションって波があるもんで、毎日MAXで保つのは無理じゃい?でもそれ、普通なんだよね。


だからこそ、波が来なくても動ける仕組みを作るのがコツなんだ。

たとえば👇

時間固定:「朝の30分はチャート見る」「夜21時に検証1本だけ」みたいに“時間を決める”

タスク分割:「今日はエントリー結果だけ書く」「週末にまとめる」

報酬設定:「ノルマ終わったらコーヒー1杯」「記事書いたら好きな動画」

こうやって思考じゃなく環境で動ける仕組みを作ると、気分関係なく“自然に続ける自分”が出来上がるんです。

もっちも昔は、気分次第で作業したり休んだりしてたけど、朝と夜でやることをルーティン化した瞬間に、続けるのがめちゃくちゃ楽になったよ。

やる気は「出すもの」じゃなく、「出なくても動けるようにしておくもの」。


その状態を作った人が、最終的に勝つんだ(^^)/

関連記事はこちら
👉 今すぐ使える!モチベーションを上げる8つの方法
👉 FX勉強の時間がない人へ|兼業・主婦でも続く習慣化のコツ12選

落ちたモチベを即回復させる3つのスイッチ

モチベが落ちたときって、無理に「やらなきゃ!」って思うほど空回りするよね。
そんな時は“回復スイッチ”を使って、サクッとリセットしよう👇

1. 過去の成長記録を見る(「ここまで来た自分」を再確認)

やっぱり落ちてる時ほど、“進んだ証拠”を見るのが効くよね。


昔のトレードノートや初期のチャートを見返すと、「あの頃より全然成長してるじゃん」って思える。


人って、成長を実感できた瞬間にまた動き出せる生き物なんだよ(^^)/

2. 小さなタスクに分解(“1行だけ書く”でもOK)

「めんどくさい」が最強の敵…。


でも、行動のハードルを下げればすぐ動けるとおもうんだ(^^)/


“ノート1行だけ書く”“チャート1枚だけ見る”みたいに、“一口サイズ”に分けるのがコツ。


やってるうちに気分が上がって、結果的に集中モードに入れるよ。

3. 仲間・環境で刺激をもらう(ポジティブな情報だけ拾う)

モチベが下がる時って、周りの空気にも影響されやすいんだよね。


SNSで他人の利益報告ばかり見てると、逆にやる気なくなることあるでしょ?


だからポジティブな発信だけ残して、ネガティブな情報はミュートしよう。

もっちは“仲間の努力投稿”とか“自分の理想像”だけ見返して、「もっちはまだまだやれる」って気持ちを取り戻すようにしてるよ(^^)/

“簡単”を求めず、地道に積み上げる覚悟

「楽して勝てる」に惹かれる心理を理解する

「誰でも簡単に」「この手法で即月収100万!」…こんな言葉、聞いたことあるでしょ?

あれ、焦ってる時ほど刺さるんだよね。
負けが続いてたり、なかなか成果が出ない時に見たら、「もうこれで救われたい…!」って思っちゃうんだけど…💦

でも現実は、FXにショートカットなんて存在しない。
“簡単に勝てる”なんて言葉は、疲れた心のスキを突いてくるだけ。

もっちも昔、何回もそういう“楽そうな方法”に吸い寄せられた事があるんだ。


だけど、全部試してみて気づいたのは「結局、基礎と検証をやってる人が最後に残る」ってこと。

本当に強いトレーダーは、“楽さ”じゃなく“積み上げのリズム”を持ってるんだ。
地味に見えるけど、それが最短なんだよね。

本質は、“難しさを受け入れた先のシンプルさ”。


相場を理解し、自分をコントロールできるようになった時、FXは不思議なくらいシンプルに見えてくる。

もっち先生

だからシンプルな分析でいいんだよ。
複雑な分析なんかいらないんだ(^^)/

関連記事はこちら
👉 FXを始めたいけど何から始めればいい?初心者が最初にやるべき4つの行動
👉 FXで高額な商材の誘惑に負けないために。もう簡単という言葉に騙されない!

地味な努力を“楽しさ”に変える発想

地道な努力って、正直しんどいよね。


でも、そこで“楽しさ”を見つけられた人は、継続力が一気に化けるんだよ(^^)/

コツは、「成長を可視化する」こと。

たとえば👇

✅ ノートにトレード記録を残す

✅ 勝率やRR(リスクリワード)をグラフ化する

✅ 週ごとに“気づきメモ”を書き出す

✅ 検証ソフトの履歴をまとめて見返す

こうして“見える形”にすると、たとえ結果が出てなくても「確実に前より良くなってる」って感じられる。


その実感が、努力を“楽しさ”に変えてくれるんだよ。

もっちも昔は「検証とか面倒くせぇ…」って思ってたけど(笑)、回数を重ねるうちに“昨日より上手くなってる”のがわかるようになって、そこからハマったんだよ。

検証=修行じゃなくて、“成長が見える趣味”。

それが続ける力に変わって、結果として勝率も安定してきたんだ。

もっち先生

何事も継続しなければ力にはならないからね!

関連記事はこちら
👉 FX検証で人生が変わった話|リスクゼロで自己投資できる最高の趣味
👉 FX検証にハマったら貯金が増えた話|お金が減らない勉強系趣味のススメ
👉 フォレックステスターまとめ|検証と練習で勝てる力を鍛える方法

🌈まとめ|続ける人だけが、景色を変えられる

FXの世界で一番難しいのは「勝つこと」じゃなくて、「続けること」。


焦っても、比べても、落ち込んでもいい。でも、“やめなければ負けじゃない”んだよね(^^)/

継続とは、才能じゃなく習慣です。


地味な1日を積み上げた人ほど、後で驚くほど伸びていく。


今日の小さな一歩が、半年後の大きな結果を作るんだよ(^^)/

もっちも最初は何度も挫けたし、何度も「向いてないかも」って思ったんだ。


でも、休みながらでも、ちょっとずつ続けてきたらいつの間にか“努力が生活の一部”になってたよ。

そして気づいたんだ。「続ける人だけが、見える景色がある」ってこと。

もっち先生

本当に自分のペースでいいから継続することが大事です(^^)/
FXで失敗しても、それは成功するためのヒントだからね!

たとえ今が思うようにいかなくても、焦らずに積み上げていけば、必ず“自分のペースで勝てる瞬間”がくると思って継続していきましょう(^^)/

だからこそ、これだけは忘れないでほしいんだ👇

止まらなければ、成長は止まらない。

今日もコツコツ、自分のペースで前に進もう!
それが、FXでも人生でも“勝ち続ける人”の共通点だよ(^^)/

おすすめステップアップ記事はこちら

プレゼント企画👉無料のトレード記録チェックシートを受けとる

練習の始め方👉【完全版】フォレックステスターまとめ

安心スタート👉初心者向け3つのFX口座特徴と比較

無料で読めるFXの電子書籍👉「FX投資マスターガイド」の詳細をみる

早速練習を始めたい方はこちら(^_-)-☆

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村

参考になったらクリックお願いします(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FX6年目の兼業トレーダー(会社員)
主に移動平均線を使ったデイトレがメインで年利20%~50%で運用中
失敗しなFXの心得など筆跡中
2023.11月の1カ月で証拠金を32%の増額に成功しました。

目次