【広告(PR)】本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

にほんブログ村
この記事は2025年09月04日に更新しました。
FXの検証を“数字”で確認できるソフト、それがフォレックステスター(Forex Tester)です。
もっち自身も実際に使っていて、巻き戻しや速度調整で効率よく練習できるようになりました。
この記事では初心者でも迷わないように、
フォレックステスターの特徴
使ってみて感じたメリット・デメリット
料金プランの選び方
をリアルな体験談を交えて紹介していきたいと思います(^^)/

そんなにいいアイテムがあるなら是非教えてほしいよね(^^)/



もっち自身が使ってみた、リアル口コミもお伝えします(^^♪
他のブログにはあまり詳しく書かれていないので記事にしました。
最短で練習を始めたい方はクリック(^^)/
1年で勝てるようになるまでの具体的ステップを解説
それでは本題に入りたいと思います。
フォレックステスター(Forex Tester)とは?
・FX検証ソフトの定番!なぜ人気なのか?
フォレックステスターは、FX検証ソフトの中でも販売実績No.1。
これまでに世界累計で5万本以上販売されていて、初心者からプロまで幅広く使われています。
さらに安心なのが、30日の返金保証があること。
「もし合わなかったらどうしよう…」という不安を解消してくれるし、デモ版でお試しもできるので、まずは体験してから判断できるのが嬉しいポイントです。
自分で使ってみた感想としては、某検証ソフトと比べても
機能がいい(充実している)
画面が見やすい
初心者でも使いやすい
といった感じで、とりあえず使いやすかったです(^^)/



一番売れているだけあって、やっぱり分かりやすいんですかね(^^)
FXなどの短期トレードでは、「検証」は避けて通ることができないため、必ず「検証ソフト」の購入を検討した方がいいです。
もっちの買ったVIPコースではFXだけではなく仮想通貨や株式なども検証できます(^^)/



FXだけじゃないんだ!すげぇ―――(゚Д゚;)
コースによって、検証できる通貨など変わりますのでFXのほかに米株や暗号通貨、先物などもやりたい人は、私と同じVIPコースがオススメです(^^)/
あとはコースによって値段が違いますので、(検証できる期間が変わります)よく検討してみてください(^_-)-☆
それでは、一般的なフォレックステスターの機能など見ていきましょう(^^)/
もっちが実際に使ってみた感想
もっち自身、最初は「検証ソフトって本当に必要かな?」って半信半疑でフォレックステスターを導入しました。
というか、検証ってちょっとめんどくさそうじゃないですか??
でも実際に使ってみたら、まず感じたのは 「時間の使い方が全然違う」 ってことです。
普通にデモトレードをやると、エントリーチャンスが来るまで待つ時間が長くて、なかなか練習が進みません。
ところがフォレックステスターなら、速度調整で一気にチャートを進められるし、行き過ぎても 巻き戻し機能で簡単に戻れるんです!!



このおかげで、短い時間でも効率よくトレードの練習ができました。
(もっちは会社員なので…)
さらに、トレードした履歴がすべて残るので、自分の得意パターンや負けパターンがはっきり見えるのも大きな発見でした(^^)/
たとえば、
正直、最初は操作に慣れるまで少し戸惑いましたが、検索すれば解説記事や動画がたくさん出てきてすぐに解決できるんですよね(^_-)-☆
やっぱりメジャーなソフトは情報が多くて安心です。
使い込むうちに「検証しないと自分の手法は本物にならない」ってことを痛感しましたね…。
もっちの場合は半年くらい続けたら、無駄なエントリーが減って損失が大幅に減ったんです。
これはデモやリアルだけでは絶対に気づけなかった部分だと思います。
フォレックステスターの主な特徴
早送り・巻き戻し機能で効率的に検証
実際の画面です


実際練習をしていると、エントリーポイントがなかなか来ないときがあるのですが、そんな時は最速にして早送りをしたりできるのでかなり便利です。
早送りもそうですがうっかり行き過ぎてしまった時などに巻き戻し機能がついているのでとてもつかいやすいです。
巻き戻し機能は無い検証ソフトもあるので、気を付けてください。
この機能が無いと正確なデータが取れないことがあります。
ローソク足単位での細かい操作が可能
上記の写真のようにワンタッチで作業できるのでとても簡単です。
この機能は一週間、一日、一カ月単位で巻き戻したいときなどにすごく役に立つ機能なんです(^^)/
実際私もよく使っていて便利だと思っています(^^♪
初心者でも使いやすい画面設計
正直さ、最初は「検証ソフトってなんか難しそう…」ってビビってたんだよね。
でも実際にフォレックステスターを開いてみたら、思ったよりシンプルでビックリした(^_-)-☆
必要なボタンは上に並んでるし、チャートの切り替えもワンタッチ。
MT4とかと雰囲気も似てるから、FXやったことある人ならすぐ慣れると思う。



結構感覚的に使えるよ(^_-)-☆
しかも描画ツールとかも最初から入ってて、「え、インストールしてすぐここまでできるの?」って感じだった!!
あとね、色合いとかレイアウトがごちゃごちゃしてなくて見やすいんだよ。
初心者のうちは余計な機能が多いと混乱するけど、フォレックステスターは基本的な操作が直感的にできるから、すぐに練習に集中できる。
まとめると、「めっちゃ難しそう!」って思ってたけど、実際はスマホアプリ感覚でポチポチいじってれば自然に覚えられるレベルだったよ(^_-)-☆
フォレックステスターを使うメリット
<メリット①> 圧倒的な練習量をこなせる
リアルトレードやデモトレードではできない量の練習ができます。
トレードの回数にもよりますが3時間~半日もあれば1年分の練習ができてしまうんです(^^♪



なんとデモ口座よりも30倍もの速度でトレードの体験ができるんです!!
圧倒的な練習量をこなせるのでとても便利だし、勝ちトレーダーたちも
○○十年~○○百年分の練習をしています。



実際に私もこのFTを使って200年分くらい練習しました。
これだけの練習ができるのが「検証ソフト」の最大のメリットですよね(^^)/
<メリット②> 手法を検証して「勝てる手法」を見つけられる
FXを始めると必ず「勝てる手法」をさがします。
ネットでは怪しい勝率9割の手法とか、毎月○〇万円稼げる手法とか目にするとおもいますが、どんなにすごい手法でも検証なしで勝てることはありません。
それはこれからあなたが何千回もトレードを重ねたときに、その手法と全く同じ場所でエントリーと利確(損切)をすることは不可能なので検証して自分の手法にする必要があるからです。
このFTなら簡単に短期間でトレードの検証ができるので、その手法が勝てるのか勝てない手法なのか実際に自分のお金を使ってトレードする前に把握することができます。
だから大切な資産を相場に無駄に溶かされるリスクを減らせます。



いきなりリアルトレードをして、資産を溶かす人意外といるんですよ!
<メリット③> 自分のトレードを分析できる
この「FTは」取引履歴がのこるので、検証しているとだんだん自分の得意な勝ちパターンが見えてきます。また毎回同じところで負けている事にも気づけるはずです。
そうやって検証を繰り返し、負けトレードを減らすヒントを探ることができます。
それはリアルトレードやデモトレードでもできなくはないですが、勝てるようになるころにはお爺ちゃんかお婆ちゃんになってしまっているでしょう。
それだと意味がないですよね?
できるなら1日も早く勝ちトレーダーになりたいはずです。
この「FT」を手に入れたら後は自分の努力しだいです(^^)/



私は検証を始めて半年くらいで負けなくなりました。
後は検証をつづけてひたすらトレードの精度をたかめています。
<メリット④> 資金の増え方をシミュレーションできる
勝てるようになってもいきなり証拠金が増えるわけではありません。
勝ったり負けたりを繰り返してトータルで勝てるようになると徐々に資金が増え始めます。
そしてある時を境に一気に資金が増えます。これは複利が効いているのですがそうなるまでを何度もシミュレーションしてお金の増え方を学べます。
FXで一気に資産を増やしたい人もいるとは思いますが、その難しさや危険度を理解できるはずです(^^)/
<メリット5> 自分の弱点を克服できる
トレードには癖があります。
自分の癖を知って分析することで弱点を克服できます。
学生の時にペーパーテストで復習をよくしたと思いますが、この「FT]ならデータとして残せるので分析しやすいです。
この「FT]でトレードの練習をするだけで、自分の手法の勝率などを知る助けになります。
<メリット⑥> 購入したソフトは一生使える
私は一番高いVIPデータの生涯配信コースを購入していますが、購入日から100年はデータを常に更新できるので、7万円近くしましたが正直とてもお得だとおもいます。
相場は常に動いていて、10年後にはこの手法は通用しなくなるとかもあるそうなので、常に最新のチャートについていけるように生涯配信コースにしました。
ちょっとたかいかな?とも思いましたが、無駄に相場に大切な資金をとかされるよりはこのソフトを買ってまじめに検証しようと思い奮発しました(^^)/
本当に生涯使えるし、他通貨にも対応しているので実際の検証する期間は数年はかかるとおもいます。
なのでこの一番高いですがVIPデータ生涯配信コースをお勧めしています(^^♪
勝ちトレーダーになれば簡単に取り返せる金額なので迷わず購入できました♪
勝てるようになってから買おうとも思いましたが、正直いつまでも勝てるようにならないので一日も早く購入して練習に明け暮れた方がいいです。
このソフトは本物です!!
自信をもってオススメしたいです(^^)/
でも、やっぱり高いなという方はもう少し安いコースでも、使える機能はあまり変わらないので検討してみるといいと思います(^_-)-☆
<メリット⑦> ネット環境がなくても使用可能
一度ダウンロードしてしまえば、パソコンの電源が持つ限りはどこでも使えるのがいいです。
カフェとかカラオケとか図書館とか、本当にどこでも使う事ができます。
パソコンの電源が持つところなら…(笑)
いちいちネット環境を確認したりしなくて済むし、わずらわしさがないのが使いやすいです(^^)
<メリット⑧> 検証の途中でも保存できる
これはこの「FT]を使ってみてかなり便利だとおもいました。
何十年分の長い期間検証したりするときに1日ではできないので、いつでもやめられて途中から始める事ができるので、会社員との兼業である私にとって隙間時間でも検証ができるのが助かりました。
他にも検証ソフトを使ってみましたが、これができないソフトもありました。正直めんどくさいです。
やっぱり好きな時に終われる方がやりやすいです。
これからFXを始めようと思っている方のほとんどは私と同じ会社員との兼業になると思いますので、無理なく検証できる「FT]をお勧めしています(^^♪
実際に眠いけどここまでやらないと終われない・・・とかなったら本業に支障がでてしまうのでとてもいい機能だと個人的にはおもいます。



この機能特におすすめですよ(^^)/
<メリット⑨> 資金管理(ロット計算)を自動化
これもかなり便利な機能でした。
私は資金管理で2%ルールを採用しているのですが、この「FT」は設定を2%にしておくと勝手に2%で計算してくれるんですよね!!ものすっごく楽です!
某検証ソフトは毎回トレード事にいちいち計算しないといけないのでめんどくさいし、検証のハードルが一気に上がってしまいますが、
自動で計算してくれるってすごすぎる…!!!



この機能に気づいたとき、検証のわずらわしさがなくなり簡単に検証できるようになりました(^^)/



めんどくさいと続けられないから助かるわ~♡
資金管理は計算がめんどくさいのでまだわからない人は下の記事を読んでおいてくださいね。
<メリット⑩> 初心者にも安心!情報が多く検索しやすい
慣れてしまえば簡単なソフトでもやっぱり最初はわからないこともあります。
そんな時「FT]使い方など調べるとめちゃくちゃヒットします。
これこそが初心者さんに安心しておすすめできる部分かな~とおもいます。
私自身使い方が解らなくて色々調べましたが使い方にはこまりませんでした(^^)/
やっぱりメジャーなソフトは安心です。



もっちのブログでも使い方を画像付きで解説しています(^^♪
すぐにチャートを表示させたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください(^_-)-☆


検証する時の細かい使い方などは、こちらの記事を参考にしてみてください(^_-)-☆


まずは100回の検証をやってみよう(^^)/ ↓↓↓↓
フォレックステスターのデメリット
<デメリット①> 有料である(コストはかかる)
もう本当にこれな...って感じですがこれはもうしかたないですね。



これだけ使えて無料だったら逆にこわいな(笑)
もっと高い検証ソフトも実際あるのでこれだけメジャーなソフトでこの使い勝手でこのお値段・・・
割り切るしかないですね(笑)
ちょっとお高いですがその分リターンが大きいので安心してくださいね(^^)/



ちょっと遊ぶの我慢して買うか…
絶対勝ちトレーダーになりたいから必用経費よね…



あの時迷ったけれど、購入する判断をした過去の私にグッジョブ!!(笑)
<デメリット②> 1分足データは荒い(スキャルピング向けではない)
これはVIPデータではそこまで気になりませんでしたが、デイトレードをする人だと見ても5分足か15分足くらいまでだと思うのでほとんど弊害はないと思います。
私の手法だと15分足までしか見ないので全然問題ないですかね。
そもそもVIPコースなので気にならないのかもしれませんが、スキャルピングでやりたい人にとっては重要だとおもいます。
その辺は他のソフトと比較してみてもいいかもしれませんが、そもそも初心者のうちはあまりスキャルピング自体おすすめできませんので問題ないかとおもいます。
フォレックステスター実践!おすすめの使い方
検証データで勝率・ドローダウンを把握
「FT」で検証するとこういうデータが自動的につくられます。
これは私の実際の検証データで4年分くらいの検証結果になります。(単価は$ドルです)


このデータをもとに勝率やドローダウンなどを参考にしていきます。
何年たっても勝てないトレーダーというのは自分の勝率などこれらのデータを知らないので、負けが続くと不安になってしまいますからね。
自分の手法はどのくらいのドローダウンがあるのか知っておくと、負けが続いても感情に振り回されなくて済みますよ(^_-)-☆
数値化して「自分の成績表」を作る
この「FT」で自分のトレードのデータを知っておきましょう。



なんか成績表みたいなのでるんだ(^^)
なんだか楽しそう!!



勝率など知っておくのは本当に大事です!
数値として見えるので成長を感じられて検証が楽しくなりますよ(^_-)-☆
苦手な相場を見つけて、改善していけば成績もよくなってきますのでやってみましょう。
上記画像の項目ごとの詳しい説明はこちらの記事にまとめました。


フォレックステスターの料金プランと選び方
スタンダードコースとVIPコースの違い
フォレックステスターには大きく分けて スタンダード と VIP の2種類があります。
機能面の差もありますが、正直一番気になるのは「価格」と「データ更新の期間」ですよね。
スタンダードコース | 👑VIPコース👑 | |
---|---|---|
価格 | 安い(お試し向け) | 高い(本気向け) |
検証できる市場 | FXのみ | FX+株+仮想通貨+先物 |
データ更新期間 | 短め(期間限定) | 長期更新(生涯コースあり) |
おすすめタイプ | とりあえず試したい人 | ガチで続けたい人 |
実際に選んだのはVIPコース。
もっちは「どうせ長く続けるならデータ更新期間が長い方がコスパいいな」と思ったので(^^)/
一見高く見えるけど、返金保証があるし、無駄な損失を減らせることを考えるとむしろ安い投資だと感じています(^_-)-☆
FX以外(株・仮想通貨・先物)も検証したい人はVIPがおすすめ
もちろん価格はVIPのほうが高いけど、
「どうせ後で他の市場もやりたくなるなら最初からVIPにしといた方がいい」っていうのがもっちの体験談www
もし「FXだけじゃなくて、株とか仮想通貨もやってみたい!」って思ってるなら、迷わずVIPコース一択でいいと思うよ(^^)/
逆に「FXしかやらないよ!」って人はスタンダードで十分だと思う(^_-)-☆
とはいえ相場ってFXだけに絞るより、複数の市場を見てた方がチャンス増えるから、勝てるようになったときに複数通貨を監視したくなると思うのね。
そうするとなんだかんだ、仮想通貨とかもやりたいってなるじゃん??
そういう意味でもVIPにしておくと後々ムダがないと思うよ(^_-)-☆



もっちは、FX以外にも仮想通貨とかいろいろやりたかったからVIPにしたよ(^_-)-☆
フォレックステスターまとめ【初心者にも必須の検証ソフト】
正直ね、僕も最初は「高いし、本当に必要かな?」って迷ってたんだよ。
でも実際に使ってみたら、無駄なエントリーが減って、トレードの自信がついた(^^)/
これ、デモとかリアルじゃ絶対気づけなかった部分だと思う。
しかもフォレックステスターって、
世界で5万本以上売れてる実績あり
30日返金保証つき
デモ版も試せる
っていう安心感まであるから、ぶっちゃけ失敗しようがないんだよね。
もちろん安い買い物じゃないけど、
「検証しないで資金を溶かすリスク」と比べたら、圧倒的に安上がり。



もっちも「もっと早く買ってれば良かった…」ってマジで後悔してるよ(笑)
だからもし少しでも「勝てるようになりたい」って気持ちあるなら、
ここで一歩踏み出してほしいな。未来の自分に投資するつもりで(^^)/
勝てるトレーダーと勝てないトレーダーの圧倒的な違いはこの
「検証」という作業をするかしないかです。
私自身何やっても全然勝てず、検証をするようになってやっと勝てるようになりました。
このブログを読んでも実際に行動にうつす人は5%もいないとおもいます。
だけどあきらめずに努力する人だけが成功できるのです。
このブログを読んでくださったあなたは5%の行動をする人になってください(^^)/
殆どの人は検証せずにFXをはじめて相場にお金を溶かしてしまいます。
明日の自分を変えられるのは、今日の検証から。



未来はかえられます!!頑張りましょう!


にほんブログ村
参考になったらクリックお願いします(^^)/
最短で練習を始めたい方はクリック(^^)/
まだ購入を悩んでいるならこっち(^^)/
無料のFX電子書籍です。まだもらってない人は読んでみてね(^^)/


まだFX口座を持ってない人は、先に口座開設しよう(^_-)-☆
コメント