にほんブログ村
この記事は2025年11月01日に更新しました。
負けもっちトレードしてると勝ったり負けたりでなんか疲れるんだよね💦



そうなんです!感情を一定に保つって簡単じゃないんだよね(^^)/
FXって、勝ったり負けたりの波があるよね💦
最初のうちは「勝った!」「やった!」って喜んだり、「また負けた…」って落ち込んだり…
気分がまるでジェットコースターみたいに浮き沈みが激しくなると思うんだ💦
でもね、その“感情の波”こそが、実は勝ち続けられない原因だったりするんだよね。
どんなに上手い手法を使っても、メンタルがブレてたら結果は安定しないんです。
実際、勝てる人とブレ続ける人の違いって、手法じゃなくて「心の反応の仕方」なんだよね。
勝っても調子に乗らず、負けても冷静に。
この「心の中の温度差」を小さく保てる人が、長く勝ち続けられるタイプなんだ(^^)/
この記事では、
✅ 勝っても負けてもブレないメンタルを作る5つの方法
✅ 結果に一喜一憂しない「反応の整え方」
✅ 感情の波を小さくする思考のコツ
これらをわかりやすく紹介していくよ✨
読んだあとには、トレードの勝ち負けで心が揺れなくなる感覚がつかめると思うよ(^^)/
焦らず、淡々と、自分のペースでいこう✨
金融庁に登録されていて安心できる会社で口座開設したい方はコチラからできます。↓↓↓
早速練習を始めたい方はこちら(^_-)-☆
それでは、早速本題に入りたいと思います(^^)/
① 勝っても負けても「結果を評価しない」
結果ではなく“プロセス”を見る
FXやってると、つい“結果”ばっか気になっちゃうよね。
「今日はプラス!」「やば、マイナスだ…」って、その日の損益でテンションが上下するやつ(笑)
でもさ、それやってるうちはメンタルが安定しないんだよ💦
なぜかって言うと、“結果”って自分でコントロールできない部分だから。



だから、このトレード結果に期待しちゃうと疲れちゃうんだよね💦
どんなに完璧な分析をしても、たまたま負ける日もあるし、逆に、ちょっと雑でもたまたま勝っちゃう日もある。
だから「勝った=正解」「負けた=失敗」って評価の仕方をやめるだけで、心がめっちゃ楽になるんだよ!(^^)/
本当に見るべきは、「ルールを守れたかどうか」。
たとえ負けても、ルール通りにできたならそれは“成功トレード”。
勝率や損益じゃなく、「ルール遵守率」=メンタルの安定率 って考えたほうが、はるかに伸びるよ(^^)/
もっちも昔は損益グラフばっか見てメンタルぶっ壊してたけど(笑)、「ルールを守れた日」を数え始めた瞬間から、
トレードが一気に安定したんだ✨
少しづつルールを守れるようになったんだ(^_-)-☆



ルールを守るって決めたその次の瞬間にもルール破って大負けしたりして…
何回パソコンもスマホもぶっ壊しそうになったことか…(笑)。



もっち先生でもそういう事あったんだ(笑)。
なんか親近感わくなぁ!
不思議だけど、“結果を追わなくなった瞬間に、結果がついてくる”んだよね。
関連記事はコチラ👉 【完全版】FX初心者のが躓く「損切りの悩み」まとめ
勝敗を追うほど感情が揺れる
FXって、勝った時に「俺いけるじゃん!」ってテンション上がるし、負けると「もうダメだ…」って一気に落ちるよね。
でもね、その“ジェットコースター状態”こそが危険なんだ💦調子に乗るとロット上げてミスるし、落ち込むと冷静さを失っちゃう。



次勝てば連勝記録達成だーーー!とか思ったら絶対負けたくなくてルール破っちゃう(笑)
この波を小さくするコツは、「勝敗を見すぎない」こと!!
オススメは、トレード直後は損益を見ないルールを作ること!
もっちは取引終わってから15分は結果を見ないようにしてる(笑)
一呼吸おいて頭を冷やすだけで、分析の質が全然変わるよ!
冷静な自分で振り返るのが、メンタル安定の第一歩。
結果は後でまとめて見ればいい。大事なのは“今日も冷静にできたかどうか”だけでOKだよ(^^)/
関連記事はコチラ👉 最重要!!リスクを自分で管理する。FX「資金管理」の正しいやり方と注意点
② トレード日誌で“感情を外に出す”
書くことで頭をリセットできる
トレード中って、どうしても感情がたまりやすいよね💦
「また負けた…」「あの時入っとけば!」とか、頭の中でずっとリピートしてると、次の判断がどんどん雑になるんだ。
だけど、書く事で不思議と冷静になれる。
紙でもスマホでもいいから、“その時の感情”をサクッとメモしてみて(^^)/
たとえばこんな感じでいいんです👇
✅ 焦り度:8/10
✅ 不安度:6/10
✅ 衝動度:9/10
✅ 体の反応:心拍上がってた
✅ 理由:「取り返したい!」
✅ 対処:「コーヒー飲んで5分待つ」
これだけで、頭の中のもやもやが整理されるんだよ(^^)/
感情って外に出すとスッと落ち着くから、暴走しなくなるしね!
つまり、「負けたら書く」じゃなく「感じたら書く」。これだけで、次のトレードが別人みたいに落ち着くよ(^^)/



自分の中の心の声をできるだけ聞いてみて!!
実はそこに勝てない理由があるんだよ(^^)/
感情を客観視するとブレにくくなる
感情ログを書いてると、「自分のクセ」がだんだん見えてくるんだよね。
たとえば、
✅ 連敗中は“焦り”が強くなるタイプ
✅ 利益が出ると“油断”が出るタイプ
こういう自分のパターンに気づけると、「あ、今焦ってるな」ってその場でストップかけられるようになるよね。
ポイントは、“自分を責めないこと”。ただ「観察するだけ」でOKなんだ。
心理的に距離を置けるようになると、自然と冷静さが戻ってくるからね。
感情を押さえ込むんじゃなく、“観察するだけ”。これができると、どんな相場でもブレにくくなるよ(^^)/
関連記事はコチラ👉もっちがFX初心者期にやった失敗・成功体験談!~みんな必ず通る道~
③ “期待”を手放す
「勝たなきゃ」より「正しくやろう」
FXってやってると、つい「今日こそ勝たなきゃ!」って思っちゃうよね💦
でもこの“勝ちたい”って気持ちが、いちばん厄介なんだよ!
なぜかっていうと、期待が大きいほどプレッシャーもデカくなるから。
プレッシャーがかかると焦りが出て、ルールを無視しやすくなるんだよね。
「取り返したい」「絶対勝ちたい」って思ってる時ほど、判断が雑になりがち。
それに、1回負けただけでメンタルが崩れるのも、過度な期待のせい。
だから、トレード中は“結果を求めない”意識が大事。
「今日もルール通りにできればOK」たったこれだけで、びっくりするくらい冷静になれるんだ(^^)/



もっちはロット下げて、負けてもいいからルールを順守する!!って決めて、すこーしずつできるようになっていったよ。
FXは勝つためのゲームじゃなく、正しく行動する訓練なんだよね。
勝ちは結果としてついてくるもの。まずは「正しいことを積み重ねる自分」を目指そう✨
結果は確率の世界に委ねる
どんなに完璧な手法を使っても、負ける時は負ける。
それがFXなんだよね。
連敗して落ち込む人は多いけど、それは“確率”の範囲内。
勝率50%の手法なら、5連敗する確率だって普通にあるんだよ。



勝率50%ってまあまぁいい数字だよね!
だからこそ、「負け=失敗」って思考を手放そう。
トレードは1回1回の勝ち負けじゃなく、トータルでどうだったかがすべてなんだよ。



トータルでっていう意識はしたことなかったな(^^)/
確率に任せるっていうのは、「結果を信じて淡々と積み上げる」ってこと。
短期的な波に振り回されず、長期で見て右肩上がりならOKって事(^^)/
もっちも昔、3連敗しただけで心折れてたけど(笑)、
「これは確率の範囲」って思えるようになった瞬間、マジでメンタルが安定したんだ。



ちなみに10連敗くらいしてから資金管理は2%にしようって決めました(笑)。
期待を手放すと、勝ち負けの感情から自由になれる。その状態が“淡々トレード”の入り口だよ✨
関連記事はコチラ👇
④ 負けを“必要なコスト”と捉える
損失は避けるものではなく“支払い”
FXやってると、どうしても「負けた=悪いこと」って思っちゃうよね💦
でも実は、負けは“避けるもの”じゃなくて“支払うもの”なんだ。
トレードの損失って、情報を得るためのコストなんだって思えばいいのよね。
「相場がこう動くとこうなるのか」って、リアルな経験値が手に入る。それが次の勝ちにつながる“学び料”だと思えば、心がすごく軽くなる(^^)/
勝ってるトレーダーも、普通に全員負けてるんですよ。



負けないトレーダーなんて100%いないんだよ(^^)/
違うのは、“負けの意味づけ”だけ。
負けを「経験」として受け入れてる人ほど、メンタルが強くなっていくんだ✨
「損したくない」と思うほど、怖くなって動けなくなる。
でも



仕方ないって割り切っちゃっていいんだ!
それなら気が楽かも(^^)/
負けていいんだね☆
負け=支払い。
その考え方を持つだけで、焦りも悔しさもだいぶ減るよ(^^)/
関連記事はコチラ👉 FXで大損・借金する人の3つの鉄板パターンと回避方法
小さく負けて大きく生き残る
FXで大事なのは、「どれだけ勝てるか」じゃなくて「どれだけ生き残れるか」。



まず生き残るという事がかなり難易度が高いんだよね💦
長く続けてる人ほど、小さく負けて大きく残すのが上手いんだ(^^)/
損を最小限に抑えるだけで、メンタルはめっちゃ安定すします。
負けのダメージが小さければ、感情もほとんど揺れないからね。
つまり、“守りの意識”がある人ほど、トレードが安定していく。
1回の負けを引きずらずに済むから、次も冷静に判断できる。
それに、小さい負けって意外と自信になるんだよね。「ちゃんと損切りできた」=ルールを守れたってことだからね。
FXは、勝つよりも「負け方」で差がつく世界。無理せず、小さく負けながら長く生き残ろう✨



正しい負け方ができるように意識してみます(^^)/
⑤ 「勝っても負けても同じ態度」で過ごす
一喜一憂しない“平常心”が最強
トレード直後って、つい感情が出ちゃうよね。
勝ったらテンション上がるし、負けたらムスッとしたり💦
でも、その感情を引きずったまま次のトレードに入ると、判断がズレる。
浮かれても、落ち込んでも、どっちも冷静さを失う原因なんだ。
だから理想は「勝っても負けても態度を変えない」。
どっちの結果でも、“ただの1トレード”として受け止めること。



勝ったらうれしいやんけ(笑)。



喜んじゃダメ!次のトレードで負けるかもしれないんだから💦
もっちはトレード後、必ず5分だけ“無反応タイム”を作ってる(笑)コーヒー飲むでも、深呼吸でも、何でもいい。
感情を一度リセットしてから次に進むと、めっちゃ安定するよ(^^)/
感情をコントロールするんじゃなく、距離を置く癖をつける。
それだけで勝率よりも大事な「安定感」が手に入るんだ✨
淡々と継続できる人が最終的に勝つ
FXで本当に強いのは、“淡々と続けられる人”。感情を排除したトレードほど、結果が安定してきます。



これ、簡単なようで本当に難しいです💦
でもここまでくればもう上級者ですね(^^)/
「今日は淡々とやれたか?」を基準に振り返るだけでいいんです。それができれば、1回1回の勝ち負けに振り回されなくなるんだ(^_-)-☆
最初は意識しないと難しいけど、慣れてくると自然にできるようになるよ。
そうなると、どんな相場でも“いつも通り”の自分でいられるんだ(^^)/
FXは長期戦。
淡々と続ける力=メンタル最強スキルだと思っていい。焦らず、自分のペースで積み上げていこう✨
まとめ:感情の波を小さくすれば、結果は自然についてくる
FXでブレない人って、特別な才能があるわけじゃないんだよね。
メンタルが強いっていうより、感情の波を小さく保つのが上手い人なんだ。



というか、そのための訓練もリアルトレードでたくさんして乗り越えてきたんだよ。
勝っても浮かれない、負けても落ち込まない。
いつも同じテンションで、同じリズムでトレードしてるだけ。
“勝ったからいい日”でもなく、“負けたから悪い日”でもない。
「今日も冷静にできた」って思えた日が、本当の成功日なんだ(^^)/
結局のところ、FXで勝ち続ける秘訣は“淡々とやる力”。焦らず、慌てず、感情に流されずに続けられる人が最後に勝つ。
今日からは、結果よりも“心の波の小ささ”を意識してみよう✨その積み重ねが、自然と安定した結果を連れてきてくれるからね。
おすすめステップアップ記事はこちら
プレゼント企画👉無料のトレード記録チェックシートを受けとる
練習の始め方👉【完全版】フォレックステスターまとめ
安心スタート👉初心者向け3つのFX口座特徴と比較
無料で読めるFXの電子書籍👉「FX投資マスターガイド」の詳細をみる
早速練習を始めたい方はこちら(^_-)-☆
にほんブログ村
参考になったらクリックお願いします(^^)









